「了解」「尽力」正しい使い方は?

毎日、学校や職場でつかっている「日本語」ですが、みなさんは言葉の使い方を正しく理解しているでしょうか?部活や委員会に入ったり、学生から社会人になるタイミングでいつも戸惑うのが「敬語」ですよね。

「なんだかこの言葉遣い、違和感を感じる…」
「みんな使っているけど本当に合っているの?」

本日はこんな疑問を持たれた方からの質問をご紹介します。

▼質問:「了解いたしました」は失礼ですか?

職場の上司、あるいは取引先とメールのやり取りをしていていつも思うのですが、相手から指示や要請等があった場合、「了解いたしました」という表現は失礼に当たらないのでしょうか?
「何故失礼と思うのか?」と聞かれると根拠はなく、ためしに手元の国語辞典を引いてみても、例えば「目上の者が目下の者に使う表現」などとは書かれていないのですが、個人的に抵抗があって使用は避けている次第です。

ベストアンサー

「了解しました」でも「了解いたしました」でも、敬語としては問題ありません。ただし、#3の方のおっしゃるとおり「了解」自体に尊敬の意味が含まれていないこと、また一般的な日本の大人社会を考えると、「かしこまりました」などを用いた方が無難でしょうね。
参考文献 菊地康人 「敬語」 講談社学術文庫

お礼

参考文献まであげていただき、ありがとうございます。
そういえば以前ベンチャー企業にいたとき、社員が社長に「了解しました」とメールしているのを見て驚いた覚えがあるのですが、それは「了解」自体に尊敬の意味が含まれていないからなのですね。
質問文を全部読む →

▼質問:「尽力」の正しい使い方は?

読んで字の通り、力を尽くすという意味だと思いますが
・ご尽力頂きありがとう御座います
・ご尽力御礼申し上げます
という風にお礼の言葉に使われているのをよく目にします。

これとは逆に自己紹介やアピールする場合に使う
・ご尽力致します
・ご尽力申し上げます
・ご尽力させて頂きます
というような文章の使い方でも正しい使い方なのでしょうか?

また一般に営業などする場合、「社員一同、心よりご尽力申し上げます」という使い方は正しい使い方のうちなのでしょうか?
よろしくお願いします。

ベストアンサー

「ご尽力申し上げる」は確かに実例としてはほとんど見かけない表現です。が、だからと言って誤りと決め付けるのは正しい理解とは言えません。これは単なる習慣の問題です。

「文法には適っている、だが一般的な表現ではない」

という理解をする必要があると思います ( ^^

国語の質問では、多くの質問者の方が
「これは正しいの? それとも誤りなの?」
とおっしゃるんですが、それが何を基準にして尋ねているのか曖昧な場合が多いのが実情です。然るに、一応ここは国語のカテゴリなので、「正か誤か?」との問いがあれば、取敢えず文法違反がない限り「それは間違い!」とは言えない(言いたくても)という点をご理解ください。
ちなみに他のカテゴリでお話する時は、私は文法を思い切り無視してやっています ( ^^;

お礼

>「文法には適っている、だが一般的な表現ではない」
なるほど!バカな自分でも理解できました^^
何度も回答して頂いて感謝します。
ありがとう御座いました!
質問文を全部読む →

OKWaveの「国語」カテゴリを読んでいるだけで勉強になりますね。
筆者も正しい言葉遣いには若干不安があるで、とても参考になりました!