社会人なら身に着けておきたい、お誘いに対する上手い断り方。
嫌いな上司や、苦手な同僚とも円滑に仕事をするためには、言葉巧みに「断る」スキルが必要です。時にはさり気なく。時にはハッキリと。後腐れなく自分の意見を伝えられたらどんなに楽か…!
今回はそんな「断り方」に関する悩みをご紹介します。
プライベートが充実していれば仕事ももっと楽しくなる…!?かもしれません。
私は女性です。
職場で男性上司からカラオケに誘われるのですが、私と上司は親子ほどの年の差があるし、歌もわからないから行きたくありません。大勢ならまだ行けますが、苦手な同僚も含めた数人でのお誘いなのです。嫌です。なので一度、用事を理由に「次の日朝が早いので」と断りました。 ですがまた話が浮上し・・周りの先輩も自分たちが行きたくないので「○○さんといきなよ~」とわざと私の名前をだして押し付けてきます。(一度だけ他の上司につきあって行った事があるので周りはそれを知ってるんです 汗 大勢でやってるんだと思ってなりゆきで行ったら数人だけで後悔しました) 上司は嫌いではないのですが特別扱いされていると周りに誤解されたくないし、仕事以外でのお付き合いはしたくないのです。 苦手な同僚まで乗り気になってしまい、私が何も言ってないのに話が勝手に進んでいく感じでとても困っています。ううん、私がハッキリしないからいけないんですよね 汗 ハッキリ「歌がわからないから行きたくありません」って言えたら一番楽なんですが。 アドバイス、ご指摘など頂ければうれしいです。よろしくお願いします。 (質問から抜粋) |
「基本アノ人は、誘ってもムダ!」と思わせる
アフターファイブの会社の付き合いは、ホントは行きたい人だけで行けば良いんですよね。 遠慮せずに断って下さい。 断る理由は「プライベート」で充分です。 永久に断るなら、たとえば質問者さんは「他人のせい」にしちゃえば良いと思いますよ。 親とか彼氏は、質問者さんのプライベート側に属する存在で、多少は質問者さんのプライベートに干渉しても許される人達です。 とにかく断り続けたら「基本アノ人は、誘ってもムダ!」になりますので、早くそうなるのが得策です。 |
具体的な断り文言
おばさんです。
いくつか例を書いておきます。 決まり文句としては<誘っていただきありがとうございます。ただ、申し訳ないのですが、その日(週)は、○○な理由で残念ですが行く事が出来ません。また声をかけてくださいね>…こんな感じかな。 ・(知り合い、親戚)がインフルエンザにかかり、急に(姪や甥、近所の子供)の面倒をみなければいけないくなってしまった。 何とかうまくかわせますように…。 がんばってね!!! |
質問文を全部読む → |
質問者さんの気持ちを汲んだ素敵な回答がたくさん寄せられました。具体的なアドバイスから、戦略的な断り方まで、みなさんも参考にしてみてくださいね!