今週の「OKWAVE Stars」は舞台「天才てれびくん the STAGE〜バック・トゥ・ザ・ジャングル〜」主演の矢部昌暉さんへのインタビューをご紹介します!

OKWAVE Starsでは独自のインタビューとエンタメニュースを平日毎日掲載中。

今週の「OKWAVE Stars」には舞台「天才てれびくん the STAGE〜バック・トゥ・ザ・ジャングル〜」主演の矢部昌暉さんが登場。

舞台「天才てれびくん the STAGE〜バック・トゥ・ザ・ジャングル〜」
【東京公演】2021年6月21日(月)〜26日(土)渋谷区文化総合センター大和田さくらホール
【大阪公演】2021年7月10日(土)、11日(日)COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール

この世界から、てれび戦士が消えていく…。
残された矢部昌暉、長江崚行、伊倉愛美、千葉一磨の4人は、 謎の機械に閉じ込められた茶の間戦士トレーニングロボ・マーヴェラス西川(西川貴教)に、「世界から失われつつある‟娯楽“を取り戻せば、仲間たちがもどってくる」と告げられる。 マーヴェラスの力で飛ばされた先は…マンモス出現!大昔のジャングルだった…。
娯楽を禁止された村から逃げて来た少女ミーサ(乃木坂46・伊藤理々杏)と出会うてれび戦士たちだが、追いかけて来たモリノ(健人)、ウギラ(加藤将)、ムラナガ(チャンカワイ)、そして村長のハムラ(伊藤裕一)に捕らえられ、大ピンチに!ジャングルで繰り広げられる娯楽奪還大作戦!!ここに開幕!

矢部さんには、10年前に出演していた「天才てれびくん」の舞台化についての感想や見どころ。コロナ禍が続く日常を、どのような思いで過ごしているかをお聞きしました。

出演:矢部昌暉(DISH//)、長江崚行、伊藤理々杏(乃木坂46)、健人、加藤将/伊藤裕一、伊倉愛美、千葉一磨/チャンカワイ(Wエンジン) /西川貴教<映像出演>

矢部昌暉さんインタビュー:
https://okstars.okwave.jp/vol1009/

「娯楽」に関連したQ&A:
https://okwave.jp/search?per_page=20&word=%E5%A8%AF%E6%A5%BD&sort=recommend

『ごみ削減の取組みについて 』アンケート結果

5月後半の質問キャンペーンで実施した
OKWAVEからの質問『ごみ削減の取組みについて 』の
アンケート結果を発表します!

期間:2021年5月26日(水)~2021年6月8日(火)
回答:168件

【OKWAVE質問】ごみ削減の取組みについて
https://okwave.jp/qa/q9888716.html

たくさんの回答ありがとうございました。

選択肢1を選んだ方の中で、循環型社会を意識した商品の購入をしている人からは

・リサイクルで生産された商品の購入
・リサイクル店舗の利用
・オンラインのフリーマーケットサービスの利用
・過剰包装をしなかったり簡易包装をしている店舗の利用

など、家電製品や日用品でリサイクル品の購入をしているケースが見受けられます。

ーーーー
・そのままでも充分使えるものもあるし少し手直しして使うものもあります。
 新品だけが選択肢じゃない価値観のおかげで視野が広がった気がします
ーーーー

このように、中古品を購入し、自分で修理をして再利用する、または修理をすることで長持ちさせているという声もあり、
「購入者側のメンテナンス」が容易かどうか、というのも商品を選ぶポイントになりそうです。

また選択肢1・2を選んだ方の多くは、普段の買い物や家でできる工夫として

・必要以上に買わない
・ごみの分別、廃棄の際にリサイクルを意識する
・ものが長持ちするよう大切に使う
・ものを無駄なく使う

といった取り組みをされている方が沢山いらっしゃいました。
中には、

ーーーー
・我が家では数年前から生ごみを肥料に変えるコンポストを使っています、
 微生物やミミズさんなどの力で化学肥料などでは得られない植物に優しい栄養を得ています、
 沢山作って我が家で消費しきれないものは御近所に貰って頂いておりそこそこ好評を得ています、
 我が家の取り組みをまねてご近所には生ごみ肥料化が徐々に広がっています、
 少しでもごみを減らす事が出来たと自負しております。
ーーーー

こういった「家庭内での取り組み」を通して、近隣にリサイクルへの意識が広がったケースもあり、
「循環型社会」は少しずつ、しかし確実に私たちの生活に浸透してきています。

一方で、

・意識はしているが、どうやっていいのかわからない
・壊れたものは修理したいが、修理費が高すぎる
・家庭の状況などから、積極的に取り組むことが難しい

このような問題もあるようで、あまりに多岐にわたる情報の収集面や、人・金・場所などの問題から、取り組みに支障が出るケースもあるようです。

また、精神的な側面を指摘する回答もありました。

ーーーー
・道端や川にペットボトルや弁当の空き箱が流されているのを見ると、なんだか暗い気持ちになります。
 これを捨てている人達はどんな気持ちなんだろう。
 心の問題だと思いますよ。
 何が不満なのか分かりませんが、親、学校、教師に不満を持っている生徒、学生。上司に頭が上がらない部下のはけ口になっているのか。
 ゴミを捨てたって、誰かが片付けてくれる。という他人への依存。
 私がゴミを持ち帰るのを見て「バカがなにかやってる。そんなもの捨てたって誰も文句は言わないのに」という言葉が聞こえます。

 しかし、イベントがあってその終了後にゴミ拾いが始まると、そういう人は率先してゴミを拾っています。
 つまり、人に良く思われたいが為なんです。
 それ以外はゴミを捨てても良いという勝手な思いなんですね。
 人間、上手くやった方が良い思いをする。という間違った観念でいるからいつまで経ってもゴミは減らない。
 減らないどころか増えています。
 そういうところを言わないでゴミを減らそうなどはダメな観念です。

 どうして、学校の教師はそういうことを映像を見せて言わないのでしょうか。
 言っても聞かない人はいますが、少しでもゴミを減らす
 なら、人の意識から変えなければ何も変えられないと思うのです。
ーーーー

「自宅のリサイクルの取り組みが近隣に波及した」という成功体験の反面、このようにまだ多くの問題が残っています。
解決するためには、「リサイクルをしやすく」など、手段の問題解決だけではなく
意識を根付かせるための効果的な啓蒙や、社会、そして世界のことを深く考える時間や余裕も必要になってくるのかもしれません。

いかがだったでしょうか。

今回のアンケートでも、設問への回答だけでなく、プラスアルファのコメントも沢山いただきました。改めて心よりお礼申し上げます。
アンケートではその一部をご紹介する形になりましたが、興味のある方はこの機会にGoogleやYahooなどの検索や、twitterなどのSNSの検索を通じて「(お住いの地域名) リサイクル」「リサイクル 取組み 店舗」などのキーワードで探してみてはいかがでしょうか。

OKWAVEの「リサイクル」に関する質問を見る

6月も引き続きOKWAVE質問キャンペーンを行っております。
「スローライフ」皆様はどのようにお考えでしょうか。

https://okwave.jp/qa/q9892821.html

是非ご参加をお願いいたします!

『あの夏のルカ』優待キャンペーン

『あの夏のルカ』優待キャンペーン!

『あの夏のルカ』優待に応募して、さらにOKWAVEからの質問に回答すると、当選確率がアップ!

■キャンペーン概要
OKWAVEの優待に『あの夏のルカ』オリジナルグッズが追加されました!
OK-チップ1枚から抽選に応募できます。

また、本質問に回答することで、抽選の当選確率が上がります。
是非ご参加&ご応募ください!

【参加方法】

1. 優待に応募する


『あの夏のルカ』オリジナルえんぴつ
https://okwave.jp/te_benefit/e55?b=128


『あの夏のルカ』オリジナルノート
https://okwave.jp/te_benefit/e55?b=127

※まだOK-チップを持っていない会員も安心!
この質問に回答すると、応募に必要なOK-チップ(1枚)が期間内に付与されます。

2. 下記の質問に回答する

ディズニーの思い出を教えてください
https://okwave.jp/qa/q9895244.html

※回答したあと、優待に応募してもOK!
本質問に回答するだけでは抽選対象にならないため、ご注意ください。

ーーーーーーーーー
【質問】ディズニーの思い出を教えてください

ディズニー映画やディズニーランド、子供から大人まで根強く人気を誇る
ディズニーのエンターテインメントに、一度は触れたことがある方が多いのではないでしょうか。

ディズニーにまつわる思い出、好きなディズニーのコンテンツなど、ぜひお聞かせください。
ーーーーーーーーー

【作品紹介】 あの夏のルカ

https://disneyplus.disney.co.jp/program/luca.html

「あの夏、僕らには知りたい世界があった。 どんなに禁じられても、大切な何かを失っても…」

イタリアの美しい港町ポルトロッソ──ここの住民たちが何より恐れているのは、 <海の世界>に住むシー・モンスターだ。
だが実は、シー・モンスターもまた未知なる<人間の世界>を恐れており、 2つの世界は決して交わることはなかった──これまでは…
『トイ・ストーリー』『リメンバー・ミー』のディズニー&ピクサーが “かつて子供だったすべての人”に贈る感動のサマー・ファンタジー・アドベンチャー! 6月18日(金)よりディズニープラスにて独占配信開始!

・キャンペーン期間
2021年6月17日~2021年7月14日

・当対象者へのご連絡
2021年7月下旬のご連絡を予定しています。

・お問い合わせ先
以下リンク先のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせは★こちら
※本キャンペーンの当選状況に関するお問い合わせはお受けすることができません。

・その他
ご連絡は当選者のみとさせていただきます。落選の場合は通知はございませんので、予めご了承ください。
本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。

当選となった方は、権利を譲渡することや商品を換金することはできません。本キャンペーン運営上、平等性を欠くような行為と当社が判断した場合、無効とさせていただく場合がございます。

今週の「OKWAVE Stars」は音楽家・宮川彬良さんへ「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト2202」CD発売についてのインタビューをご紹介します!

OKWAVE Starsでは独自のインタビューとエンタメニュースを平日毎日掲載中。

今週の「OKWAVE Stars」には、2012年からリメイクされているアニメ「宇宙戦艦ヤマト」のCD「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト2202」を発売した宮川彬良(みやがわあきら)さんが登場。

「宇宙戦艦ヤマト2202」は先に公開された「宇宙戦艦ヤマト2199」の続編。ガミラス帝国との戦いで荒廃した地球を再生させるため、16万8000光年彼方のイスカンダルへ惑星再生システム
「コスモリバース」を受け取る長い旅を終えたヤマト。3年後、再生しつつある地球に帝星ガトランティスという新たなる脅威が迫る。

宮川さんには、製作のきっかけやコロナ禍でのレコーディングの苦労。「音楽そのものが物語る」という交響組曲の特徴についておうかがいしました。

CD「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト2022」(発売中)
『2199』『2202』の音楽を担当し、親子二代にわたりヤマト音楽を創造してきた宮川彬良が、これまでの集大成として、劇中で使用されたBGMを再構成し、新たに「交響組曲」としてアルバムを発売。1977年に発売され、父・宮川泰氏が手掛けた「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」を志向しつつ、BGMをともに作ってきたスタジオミュージシャンたちと令和の「ヤマトサウンド」が登場。

宮川彬良さんインタビュー:
https://okstars.okwave.jp/vol1008/

「宇宙戦艦ヤマト」に関連したQ&A:
https://okwave.jp/search?per_page=20&word=%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88&sort=recommend

「交響曲」に関連したQ&A:
https://okwave.jp/search?word=%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2

【6月(前半)質問キャンペーン】OKWAVEからの質問に回答すると抽選でAmazonギフト券をプレゼント!

毎月投稿されるOKWAVEからの質問に回答すると、抽選で合計200名様にAmazonギフト券をプレゼント!

■質問キャンペーン概要(6月前半)

Q&Aサイト「OKWAVE」でOKWAVEからの質問に回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント!
上記抽選に外れた方のなかから、さらに【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼントします!
是非ご参加ください

※ベストアンサーは選出しません。

あなたにとっての「スローライフ」
https://okwave.jp/qa/q9892821.html

ーーーーーーーーー
■質問1
あなたにとって「人生や生活の質を高める」とはどんなことでしょうか?(自由コメント)
ーーーーーーーーー
■質問2
普段、「何かを考える」時間をはどのように確保していますか?(選択肢+コメント)

回答例)1です。 寝る前、布団のなかでよく考えます。

1. 考える時間を持てている
2. 考える時間を持ちたいとおもっているが、難しい
3. あまり意識していない
4. あえて考える時間をもつ必要がない
5. その他
ーーーーーーーーー

・キャンペーン期間(6月前半)
2021年6月9日(水)~2021年6月22日(火)予定

・当対象者へのご連絡
2021年7月中旬までのご連絡を予定しています。300円分 もしくは 100円分のAmazonギフト券をOKWAVEアカウント(OKWAVE ID)にご登録のメールアドレスにご連絡させていただきます。
※Amazon経由での送付となるため、差出人はAmazonのアドレスになります。
予めご了承ください。

・受け取り方法
Amazonギフト券はメールから直接受け取れるオンラインギフトとなっています。
メール本文内にはギフト券(番号)が記載されています。メール本文のリンクからAmazonギフト券ページに移動し、番号を入力するとすぐにご利用いただけるようになります。
※当社からAmazonギフト券を発送後、6か月を経過してもお客様のAmazonアカウントへギフト券登録がない場合、該当のAmazonギフト券をご利用することができなくなります。予めご了承ください。

・お問い合わせ先
以下リンク先のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせは★こちら
※本キャンペーンの当選状況に関するお問い合わせはお受けすることができません。

・その他
ご連絡は当選者のみとさせていただきます。落選の場合は通知はございませんので、予めご了承ください。

お知らせをした時点でOKWAVEアカウントを退会した場合、もしくはアカウントが利用規約違反によりご利用停止中の場合は、Amazonギフト券送付の対象となりませんので、予めご了承ください。ご連絡のメールアドレスが存在しなくなり、ご連絡が取れなくなった場合は、無効とさせていただく場合がございます。

本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。

当選となった方は、権利を譲渡することや商品を換金することはできません。本キャンペーン運営上、平等性を欠くような行為と当社が判断した場合、無効とさせていただく場合がございます。

本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。株式会社オウケイウェイヴまでお願いいたします。

今週の「OKWAVE Stars」は映画『トゥルーノース』(2021年6月4日公開)、清水ハン栄治監督へのインタビューをご紹介します!

OKWAVE Starsでは独自のインタビューとエンタメニュースを平日毎日掲載中。

今週の「OKWAVE Stars」には北朝鮮の人権問題をテーマにしたアニメ映画『トゥルーノース』(2021年6月4日公開)の清水ハン栄治監督が登場。

絶望の淵で、人は「生きる意味」を見つけられるのか?1960年代の帰還事業で日本から北朝鮮に移民した家族の物語。平壌で幸せに暮らすパク一家は、父の失踪後、家族全員が突如悪名高き政治犯強制収容所に送還されてしまう。

過酷な生存競争の中、主人公ヨハンは次第に純粋で優しい心を失い他者を欺く一方、母と妹は人間性を失わず倫理的に生きようとする。そんなある日、愛する家族を失うことがキッカケとなり、ヨハンは絶望の淵で「人は何故生きるのか」その意味を探究し始める。やがてヨハンの戦いは他の収監者を巻き込み、収容所内で小さな革命の狼煙が上がる。

監督には、政治犯強制収容所での人権侵害をテーマにしたきっかけや、10年かけた制作期間の過程、アニメというコンテンツで提供した理由についておうかがいしました。

アニメーション映画『トゥルーノース』2021年6月4日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国公開

監督・脚本・プロデューサー:  清水ハン栄治(『happy – しあわせを探すあなたへ』プロデューサー)
音楽: マシュー・ワイルダー
配給: 東映ビデオ

清水ハン栄治監督インタビュー:
https://okstars.okwave.jp/vol1002/

「北朝鮮」に関連したQ&A:
https://okwave.jp/search?word=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE

「OKWAVE Stars」ではインタビュー1,000件達成を記念し、抽選で20名様にOKWAVEグッズをプレゼントするアンケートを実施中です(6月6日まで)
https://okstars.okwave.jp/1000gift/

『フードロス削減の取組みについて 』アンケート結果

5月前半の質問キャンペーンで実施した
OKWAVEからの質問『フードロス削減の取組みについて 』の
アンケート結果を発表します!

期間:2021年5月12日(金)~2021年5月25日(火)
回答:162件

【OKWAVE質問】フードロス削減の取組みについて
https://okwave.jp/qa/q9884389.html

たくさんの回答ありがとうございました。

選択肢1を選んだ方の中で、フードロス商品の購入先や知る手段としては、通販サイトのほかに

・まとめ買いサイトを見て
・twitterで在庫購入支援の呼びかけを見て
・クラウドファンディングサイトを見て

など、普段の暮らしでは頻繁に見ないサイトや、食品を購入するイメージが無いサイトで購入しているケースがあるようです。

フードロスを無くす取り組みとして、こうした商品購入型の支援が新型コロナの影響で知られるようになった一方で、社会支援に活かす取り組みでは、「知人が、フードロスでシングル子育て家庭や老人の貧困を救う活動に協力しているが、コロナで活動が難しい」というコメントも届いており、活動に制約が出ている現状もあるようです。

また選択肢1・2を選んだ方の多くは、普段の買い物や家でできる工夫として

・必要以上に買わない
・消費期限が近いものを買う
・割引品や見切り品をなるべく買う
・残さず食べる(消費期限が過ぎても食べる)
・料理の仕方を工夫する

といった取り組みをされている方が沢山いらっしゃいました。

中には、

・使い切れない野菜が出る場合は、冷凍する
・冷凍庫を活用する
・長期保存品を買う

など、食材自体を長期保存することで食べ残しや廃棄を回避する、といった工夫もありました。
選択肢3・4を選んだ方にも、実際には消費期限の早い商品を購入する、食べる分だけ購入する、といった取り組みをされている方は多いようですが、一方で、

ーーーー
・外食は食べられる分だけを注文するようにしているが子供は結構残してしまうことが多い。これを無理して親が食べると、親の健康を害する(肥満とか、糖尿とか)

・家ではフードロスを出さないようにしていますが、自信を持って2と回答できるほどではありません。
ましてや、1の “取り組みをしている通販サイト、物産展、店舗” など、それらをどうやって見つけるのかも全く分かっていないレベルです。
ーーーー

など、実際には取り組みをされていても、「健康を考えるとできない」、「なかなか自信を持って言えない」といった別の部分での悩みもあるようです。

「情報を探し出すことが難しい」「どこでフードロス支援の商品を購入できるか誰か教えてほしい」といった問題もあるようで、販売側と購入側がうまく出会うことができていない現状もあるようです。

またこのほかに、長続きをさせる工夫について1つご紹介します。

ーーーー
・「私の会社には社食がありますが、製造系のためにかなりの量の定食が配膳されます。ご飯は量を選べますが、それでも無理をして食べるような量となります。以前は残飯として処理をしていましたが、現在はタッパを持参して、ご飯も普通盛りを選んで余った分は持ち帰るようにしています。持ち帰ったものは翌日の朝食のとして活用しています。フードロス削減、体重管理、食費節約と良い事づくめとなりました。外食時も同様にするようになりました。
昔ですと、賤しいと見られるまたは自身も考えていましたが現在はいろいろな面でのロスがなくなる良い行動と思えるようになりました。
ーーーー

この方の取り組みで非常に面白い点は、『自分自身の考え方を変えてみることで、フードロスを無くす取り組みをする』、その上で『自分自身の健康にもつなげて、続けるモチベーションを上げる』といった、『考え方の工夫で長続きをさせる』というところです。
このほかにもみなさまのコメントを見ると、こうした「楽しみ」は秘訣ともいえるかもしれません。

いかがだったでしょうか。

今回のアンケートでは、設問への回答だけでなく、プラスアルファのコメントも沢山いただきました。改めて心よりお礼申し上げます。

コメントの多くに共通するのは、実際には日常生活に溶け込む形でフードロスを無くす取り組みは沢山あるということ、また具体的な取り組み内容を見ると、どの年代の方でも当たり前のように感じられる部分や、参考になる部分は多かったのではないでしょうか。

また、新しい取り組みは新聞やテレビなどで見かけることはあっても、実際にどこで情報を得ればよいのか、といった売る側と買う側のマッチングに課題も多いことも事実のようです。

今回のアンケートではその一部をご紹介する形になりましたが、興味のある方はこの機会にGoogleやYahooなどの検索や、twitterなどのSNSの検索を通じて「フードロス 通販」「フードロス クラウドファンディング」などのキーワードで探してみてはいかがでしょうか。

OKWAVEの「フードロス」に関する質問を見る

6月も引き続きOKWAVE質問キャンペーンを行っております。
「ごみ削減の取組みについて」皆様はどのようにお考えでしょうか。

https://okwave.jp/qa/q9888716.html

是非ご参加をお願いいたします!

今週の「OKWAVE Stars」はミュージカル「日本の歴史」に出演する宮澤エマさんへのインタビューをご紹介します!

OKWAVE Starsでは独自のインタビューとエンタメニュースを平日毎日掲載中。
このたび、インタビュー累計掲載本数が1,000件を達成しました。

今週の「OKWAVE Stars」にはミュージカル「日本の歴史」(2021年7月6日〜)に出演する宮澤(みやざわ)エマさんが登場。

■物語を行き交うのは、歴史上の偉人たちから市井の人々、テキサスの家族までの60人以上の登場人物たち! 有名無名に関わらず、その1人1人それぞれに語られるべき物語があり、歴史があるのが人間の営み。それを、中井貴一、香取慎吾、新納慎也、シルビア・グラブ、宮澤エマ、秋元才加の初演メンバーと、三谷演出『23階の笑い』(2020年上演)で活躍した新加入の瀬戸康史が演じ、歌い踊りながら、三谷幸喜渾身の壮大な大河ミュージカルが再演される。

宮澤エマさんには、再演の喜びや演じる部分での心構え。興味のある時代、本作の見どころなどについておうかがいしました。

ミュージカル「日本の歴史」

作・演出: 三谷幸喜
音楽: 荻野清子

中井貴一 香取慎吾 新納慎也 瀬戸康史 シルビア・グラブ 宮澤エマ 秋元才加

企画・製作: シス・カンパニー

チケット販売情報等は下記公式サイトをご参照ください。
https://www.siscompany.com/mitanisaien/

宮澤エマさんインタビュー:
https://okstars.okwave.jp/vol1001/

「日本の歴史」に関連したQ&A:
https://okwave.jp/search?word=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

「OKWAVE Stars」ではインタビュー1,000件達成を記念し、抽選で20名様にOKWAVEグッズをプレゼントするアンケートを実施中です(6月6日まで):
https://okstars.okwave.jp/1000gift/

【5月(後半)質問キャンペーン】OKWAVEからの質問に回答すると抽選でAmazonギフト券をプレゼント!

毎月投稿されるOKWAVEからの質問に回答すると、抽選で合計200名様にAmazonギフト券をプレゼント!

■質問キャンペーン概要(5月後半)

Q&Aサイト「OKWAVE」でOKWAVEからの質問に回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント!
上記抽選に外れた方のなかから、さらに【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼントします!
是非ご参加ください

※ベストアンサーは選出しません。

【質問】あなたのごみ削減の取り組みについて、最も近いものを教えてください。
https://okwave.jp/qa/q9888716.html

【選択肢】
1. 循環型社会を意識した商品を購入している(リサイクル・中古品利用を含む)
2. 家庭内でできるリサイクルに取り組んでいる(ゴミを減らす、物が長持ちするように使う)
3. 意識はしているが、時々しかやらない
4. リサイクルの問題自体を意識していなかった
5. その他

・キャンペーン期間(5月後半)
2021年5月26日(水)~2021年6月8日(火)予定

・当対象者へのご連絡
2021年6月中のご連絡を予定しています。300円分 もしくは 100円分のAmazonギフト券をOKWAVEアカウント(OKWAVE ID)にご登録のメールアドレスにご連絡させていただきます。
※Amazon経由での送付となるため、差出人はAmazonのアドレスになります。
予めご了承ください。

・受け取り方法
Amazonギフト券はメールから直接受け取れるオンラインギフトとなっています。
メール本文内にはギフト券(番号)が記載されています。メール本文のリンクからAmazonギフト券ページに移動し、番号を入力するとすぐにご利用いただけるようになります。
※当社からAmazonギフト券を発送後、6か月を経過してもお客様のAmazonアカウントへギフト券登録がない場合、該当のAmazonギフト券をご利用することができなくなります。予めご了承ください。

・お問い合わせ先
以下リンク先のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせは★こちら
※本キャンペーンの当選状況に関するお問い合わせはお受けすることができません。

・その他
ご連絡は当選者のみとさせていただきます。落選の場合は通知はございませんので、予めご了承ください。

お知らせをした時点でOKWAVEアカウントを退会した場合、もしくはアカウントが利用規約違反によりご利用停止中の場合は、Amazonギフト券送付の対象となりませんので、予めご了承ください。ご連絡のメールアドレスが存在しなくなり、ご連絡が取れなくなった場合は、無効とさせていただく場合がございます。

本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。

当選となった方は、権利を譲渡することや商品を換金することはできません。本キャンペーン運営上、平等性を欠くような行為と当社が判断した場合、無効とさせていただく場合がございます。

本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。株式会社オウケイウェイヴまでお願いいたします。

今週の「OKWAVE Stars」は佐々部清監督の遺作『大綱引の恋』(公開中)主演・三浦貴大さんへのインタビューをご紹介します!

OKWAVE Starsでは独自のインタビューとエンタメニュースを平日毎日掲載中。
今週の「OKWAVE Stars」は映画『大綱引の恋』(公開中)主演の三浦貴大(みうらたかひろ)さんが登場。

佐々部清監督の遺作となってしまった本作主演の役作りや薩摩川内での撮影、知英さんとの共演に着いてなどお聞きしました。

映画『大綱引の恋』

有馬武志は35歳にして奥手の独身。鳶の親方であり“大綱引”の師匠でもある父・寛志から常々「早う嫁を貰うて、しっかりとした跡継ぎになれ」とうるさく言われている。

とある日、ふとした事件から韓国人女性研修医ジヒョンと出会い、次第に心を通わせるようになる。その頃有馬家では、母・文子が定年退職を宣言し女将も家事も放棄したため、妹・敦子も含め家族の皆が四苦八苦する。一方、年に一度の一大行事“大綱引”が迫るなか、武志はジヒョンから「あと2週間で帰国するの」と告げられる。

「出会いとは?」「結婚とは?」「家族とは?」「覚悟とは?」二人の恋を通して描かれる様々な愛の物語。

三浦貴大 知英
比嘉愛未
中村優一 松本若菜 西田聖志郎 朝加真由美 升毅 石野真子
金児憲史 金井勇太 伊㟢充則 安倍萌生 月影瞳 小倉一郎
恵 俊彰(友情出演) 沢村一樹(友情出演)

監督: 佐々部清

三浦貴大さんインタビュー:
https://okstars.okwave.jp/vol998/

「結婚」に関連したQ&A:
https://okwave.jp/search?per_page=20&word=%E7%B5%90%E5%A9%9A&sort=new