質問投稿時に「専門家」へ回答リクエストできる機能をリリースしました

いつもOKWAVEをご利用いただきありがとうございます。

1/28(木)にOKWaveで質問投稿する際に「専門家」へ回答リクエストできる機能をリリースしました。

質問投稿画面の下部に「専門家回答リクエスト(任意)」という項目が追加され、
希望する専門家にチェックを入れると、現在OKWAVE Professionalに参加されている専門家の皆様へリクエスト通知のメールが飛ぶようになります。

kaitou

これにより専門家からも回答が付きやすくなります。
是非ご活用ください。
※この機能は、質問を専門家に通知する機能です。回答を保証するものではありません。

【1/28予告】レベル・バッジが追加!専門家への質問がもっと便利に!

いつもOKWAVEをご利用いただきありがとうございます。

1/28(木)に以下のリリースを予定しています。

1、マイページの機能が充実します!
■レベルの上限が増えます
新たにレベル13・14が新設されます。ポイントだけではあがらない!?詳細はこちら!
http://project.okwave.jp/mypage/level/
■新しいバッジが増えます
新しいバッジを集めよう!どんな活動をしたら獲得できるのか、詳細はこちら!
http://project.okwave.jp/mypage/badge/
■もっと自分の活動状況が分かるようになります
質問への気になるボタンが押された数や、初回答をした数など、色々な項目において活動数を知ることができるようになります。
■自分に届いたお礼が一覧で見られるようになります
■Q&Aページ上でカテゴリマスターの回答が分かるようになります
カテゴリー内で支持を得ている人の回答がすぐに分かります。また、マイページでカテゴリマスターの履歴が確認できます。

2、専門家への質問がもっと便利に
質問投稿画面内で、質問を聞きたい専門家を選択できるようになります。
専門的に知りたいことなどを、OKWAVEから気軽に専門家に聞けるようになります!

ぜひお楽しみに!

活動に関わるデータ適正化のお知らせ

いつもOKWAVEをご利用いただきありがとうございます。
1/22(金)~26(火)に活動に関わるデータの補正を行います。
これにより、より適正にデータが表示されるようになります。

■データ補正に関わる活動
・「ベストアンサー」数
・「お礼」数
・「質問へのありがとう」ボタンが押された数
・「回答へのありがとう」ボタンが押された数

■補正内容
一部で計上されていない場合があったため、その補正を行います。

■影響
一部の会員の方に、これまで表示されていた数よりも加算されるケースがありま
す。それに伴い、補正後にレベルアップやバッジ取得をする場合があります。
その会員の方がレベルやバッジの通知設定をしている場合には通知が届きます。

補正は順次行われて反映される予定です。
何卒よろしくお願いいたします。

バレンタインにみんなが気になるQ&Aまとめ【渡し方、過ごし方】

チョコ2友だち、家族、恋人・・・たくさんの人に、それぞれの気持ちを届けるバレンタインについてのQ&Aを集めました!

▼本命と義理を見分けるポイントに関するQ&A
Q.バレンタインデー
http://okwave.jp/qa/q6555967.html
Q.バレンタインデー
http://okwave.jp/qa/q8918985.html

▼ホワイトデーにお返しがないに関するQ&A
Q.ホワイトデーにお返しがない=脈なし?
http://okwave.jp/qa/q8935647.html
Q.ホワイトデー
http://okwave.jp/qa/q8936993.html
Q.ホワイトデーにお返しをしない彼
http://okwave.jp/qa/q3857553.html

▼職場の男性へのバレンタインに関するQ&A
Q.職場へのバレンタインチョコ
http://okwave.jp/qa/q9109797.html
Q.職場のバレンタインデー
http://okwave.jp/qa/q2756032.html

▼バレンタインが憂鬱に関するQ&A
Q.バレンタインデー
http://okwave.jp/qa/q7925219.html
Q.バレンタインデーが鬱です
http://okwave.jp/qa/q7921526.html

>>バレンタインについてのQ&Aをもっと見る
http://okwave.jp/searchkeyword/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3/date/desc/

>>バレンタインデーのQ&A特集もぜひご覧ください
http://entame.okwave.jp/valentine/

いかがでしたでしょうか?
楽しく準備して、最高のバレンタインをお過ごしください!

こびとの居場所はここだった!

「OKWAVEで“こびと探し ”キャンペーン」にご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました!
「楽しかった!」という声と同時に「あと3匹見つからなかったー><!」などといった声もいただきましたので、実際にこびとがどこにいたのかをこちらでお伝えします!

 

難易度4以上のこびとの居場所はここだ!
こびとの画像とともにどうぞ。

 

▼アメボウシ
OKWAVEのサービス紹介動画にでてきているこのQ&A!
誰もが一度は疑問に思ったことがあるのでは??
Q. ナゼ?空は青いのか
ナゼ?空は青いのか - 天文学 【OKWAVE】

▼ヨツバカンノン
SNSでも話題になったこのQ&Aはベストアンサーに涙。
Q. 6ヵ月の自分の子供が嫌いになりそうです…。
6ヵ月の自分の子供が嫌いになりそうです…。(1-2) - 育児 【OKWAVE】

▼バイブスマダラ
音楽好きのバイブスマダラはこのQ&Aに!
なんとこちら550件もの回答が!
Q. 「地名」が入った曲と言えば?
「地名」が入った曲と言えば?(1-55) - その他(音楽・ダンス) 【OKWAVE】

▼モクモドキオオコビト
リスと暮らす心優しいこびとは優しい質問者さんの元にいました。
Q. 初めて親の老いを感じました。
初めて親の老いを感じました。 - 恋愛相談 【OKWAVE】

▼タカラコガネ
実写版のサービス紹介動画内にでてきているこのQ&A内に!
動画:
Q.考古学者になるにはどうしたらいいの?
 考古学者になるにはどうしたらいいの? - 考古学 【OKWAVE】

▼ユキオトコビト
雪好きのコビトは困った人を助けに行きました!
Q. 雪かきをしてくれるところは?
雪かきをしてくれるところは? - 掃除・洗濯・家事全般 【OKWAVE】

▼アラシクロバネ
こびとづかんの唯一のヒール役はイライラした人のもとへ!
OKWAVEアワードを受賞した専門家、吉田さんの回答です!
Q. 最近イライラしがちです。
こんにちは。 読ませていただきました。 イライラして当然 【OKWAVE】

▼タケノコビト
子どものタケノコビトはお母さんが子どもを想って質問しているこちらに!
Q. 子供(2歳から3歳)室内でできる楽しい遊びはありますか。
子供(2歳から3歳)室内でできる楽しい遊びはありますか。 【OKWAVE】

▼フユゴロモ
サンタさんに似たフユゴロモはこちらにいました!
このベストアンサーも秀逸!
Q.子どもにサンタクロースを信じさせることは大事?
子どもにサンタクロースを信じさせることは大事?(1-2) - 育児 【OKWAVE】

▼タツノエンギモノ
神社に住み着くタツノエンギモノはこのQ&Aに!
Q. 神社の初詣は、何日頃までならOK?
神社の初詣は、何日頃までならOK? - その他(ライフ) 【OKWAVE】

▼ユメオツゲ
最難関のユメオツゲはこちらに!
夢について小学生が答えています。
「まずは、夢をとりあえず、もってみてください。時間はかかるかもしれませんが、それが人生だと思います。」
…んー刺さります!
Q. 将来なりたかった夢
はい。僕は、まだ子供なので、実現というのはお答えできませんが 【OKWAVE】

参加してくださったみなさま、どうもありがとうございました!
今後ともOKWAVEをよろしくお願いいたします。

「あけましておめでとう」はいつまで?新年にみんなが気になるQ&Aまとめ【マナー・過ごし方】

名称未設定-1みんなが悩む新年の行事や過ごし方についての質問をまとめました!

▼お正月に関するQ&A
Q.お正月のしめ飾りや鏡餅ですが、いつ頃からはずして構わないもの?
http://okwave.jp/qa/q5576808.html
Q.『あけましておめでとうございます』の挨拶はいつまでか?
http://okwave.jp/qa/q6157488.html
Q.冷凍されていた餅の焼き方
http://okwave.jp/qa/q4639917.html

>>お正月に関するQ&Aをもっとみる

▼年賀状に関するQ&A
Q.戻ってきた年賀ハガキは再投函できる?
http://okwave.jp/qa/q3646289.html
Q.目上の方から、先に年賀状をもらってしまった場合のお返しの年賀状の書き方
http://okwave.jp/qa/q733009.html
Q.寒中見舞いハガキはどこで買えますか?
http://okwave.jp/qa/q3663403.html

▼おせちに関するQ&A
Q. 喪中での正月は何を食べる?
http://okwave.jp/qa/q1822777.html
Q.あなた自慢のアレンジおせち!!!
http://okwave.jp/qa/q437400.html

▼初詣に関するQ&A
Q.厄除けは近所の神社やお寺でしてもらうのがよいですか
http://okwave.jp/qa/q7309384.html
Q.お守りとおみくじの保管、処分についてお聞きしたいです
http://okwave.jp/qa/q2272652.html
Q.神社の初詣は、何日頃までならOK?
http://okwave.jp/qa/q4611051.html

>>初詣に関するQ&Aをもっとみる

▼1月にみんなが気になるQ&Aはこれだ!
OKWAVEでは「いま みんなが気になるQ&A」をAIで予測しています!
お正月関連のほか、ノロウィルスやセンター試験、源泉徴収票についてのQ&Aも!
http://project.okwave.jp/ai/

みなさま、2015年もOKWAVEをご利用いただきどうもありがとうございました。
良い年をお迎えください!

「2015年ランキング」リリースのお知らせ

2015年Q&Aランキング
2015年も皆さんから数多くのQ&Aをご投稿を頂きありがとうございました。
本日「2015年ランキング」をリリースしました!

◆2015年 注目のQ&Aランキング
毎年恒例!2015年にOKWAVEでよく見られたQ&Aと話題のキーワードをご紹介
http://project.okwave.jp/2015ranking/

◆第2回 殿堂入りQ&A
質問総数700万件を超えるQ&Aの中から閲覧数やソーシャルでの拡散が多かった「注目度の高いQ&A」に加えOKWAVEスタッフが「トレンド」「心揺さぶる」キーワードから選出したQ&Aを殿堂入りとしてご紹介
http://project.okwave.jp/dendou/

◆2015年 年間マスターランキング
2015年にOKWAVEで活躍した上位30名の方を発表!
http://project.okwave.jp/2015masterranking/

どんなQ&Aが注目を集めたか、ぜひチェックしてみてください!
2016年もOKWAVEは皆さんの間にたくさんの「ありがとう」を生み出せるよう頑張って参ります。
今後ともOKWAVEをよろしくお願いいたします。

いま、みんなが気になるQ&AをAIで予測します!

日本最大級のQ&Aサイト OKWAVE みんなの悩みや関心をAIで予測
3,300万件以上のQ&Aと、月間3,500万ユーザの行動を分析したOKWAVEのAIプロジェクト「KONAN」がいよいよ始まります!

OKWAVEでは、いま話題のAI研究について、2014年末から検討を開始し、2015年7月には特別チーム「AIラボ」を結成。特別チーム「AIラボ」では、人工知能を利用してユーザーの行動を分析しました。今回はその成果を実用化し、閲覧ランキングとは違う「いま みんなが気になるQ&A」の予測に成功しました !

OKWAVEのAIの力で出来ることをまとめています。ぜひご確認ください。

OKWAVEは質問者・回答者の皆様がいつでもどこからでも悩みや疑問を解決しあえる互い助け合いの場を引き続き提供していきます。
今後ともOKWAVEをどうぞよろしくお願いいたします。

ビットコインを贈る機能がさらに便利になりました!

いつもOKWAVEをご利用いただきどうもありがとうございます。

従来からの質問者から回答者へ感謝の気持ちとしてビットコインを贈る機能に加え、「OKWAVE」会員であれば誰でも回答者が設定しているビットコインアドレスを確認し、ビットコインを贈ることができるようになりました。

また、自分がビットコインを贈りたい回答者がビットコインアドレスを設定していない場合には、その回答者に対してビットコインアドレスの登録を促すリクエストメールが送ることができ、リクエストした回答者がビットコインアドレスを設定するとその旨が通知されるようにしました。

OKWAVEは質問者・回答者の皆様がいつでもどこからでも悩みや疑問を解決しあえる互い助け合いの場を引き続き提供していきます。
今後ともOKWAVEをどうぞよろしくお願いいたします。

障害者差別解消法+OKWAVEをリリースしました

障害者差別解消法+OKWAVE
いつもOKWAVEをご利用いただきどうもありがとうございます。

2016年4月1日から施行される障害者差別解消法を前にして
障がい者の皆様の悩みやそれに対する解決方法をまとめた
「+OKWAVE」の特集ページをリリースいたしました。

http://project.okwave.jp/plus/shogaisha_sabetsukaisho/index.html

障がい者の方本人だけでなく、是非そのご家族や友人の方、
さらには健常者の方にも障がいをもっている方の悩みなどを理解して
よりよい助け合いの暮らしができればと考えております。

今後ともOKWAVEをよろしくお願いいたします。