機能改修のお知らせ 

このたび、みなさまからいただいた改善案を元に、
いくつかの機能およびデザイン改修を2015年6月25日に実施しました。

■主な変更点

PC版
◎参考URL欄にURLを入力すると、画像や説明などの参考情報が表示されるようになりました。
◎新規登録、パスワード再設定、ログイン制限の画像認証がわかりやすくなりました。
◎そう思う、そう思わない、ありがとうボタンのクリックはログイン必須となりました。

SP版
◎TOPページに新着Q&Aやお気に入りカテゴリの新着Q&Aを表示できるようになりました。
◎そう思う、そう思わない、ありがとうボタンのクリックはログイン必須となりました。
◎Q&A一覧、検索結果一覧など一部デザインを変更しました。

OKWaveは、みんなが安心して身近に利用できる互い助け合いのQ&Aコミュニティサイトとして、
いつでもどこからでも悩みや疑問を解決し、感謝の気持ちでつながる場を今後も提供していきます。

2015年7月15日に『OKWave AWARD 2015』を開催します!

「OKWave」にて、悩みを抱えた質問者への「回答」投稿を通じて、より多くの感謝の気持ち「ありがとう」を生み出した一般回答者、専門家回答者、企業回答者を表彰する『OKWave AWARD 2015』を開催します!

press_041601

■『OKWave AWARD 2015』特設サイト
http://project.okwave.jp/okwaveaward/

『OKWave AWARD 2015』は、Q&Aサイト「OKWave」での「回答」投稿を通じて、質問者の悩みや疑問の解決の手助けとなることで、より多くの「ありがとう」(感謝の気持ち)を生み出した一般回答者、専門家回答者、企業回答者を表彰する取り組みです。

『OKWave AWARD 2015』では、一般回答者、専門家回答者、企業回答者の3部門ごとに「OKWave Thanks賞」と「OKWave Answers賞」を選定し、授与します。「OKWave Thanks賞」は、質問者ならびに閲覧者からより多く感謝された回答者へ授与する賞です。回答投稿に対する「お礼」「ありがとう数」「ベストアンサー」を指標に選出します。「OKWave Answers賞」は回答者同士からも評価されるような優れた回答をしていただいた回答者へ授与する賞です。回答投稿に対する「同意数」を指標に選出します。この他、各方面で活躍する社外の特別審査員による審査員特別賞を用意しています。

この特別審査員には、『OKWave AWARD 2015』の趣旨に賛同いただいた、片づけコンサルタントとして活躍中の近藤麻理恵さん、経営コンサルタント、コメンテイター等で活躍中のショーン・マクアードル川上さんが就任します。
また、『OKWave AWARD 2015』アンバサダーに、ムード歌謡歌手、お笑い芸人として幅広く活躍するタブレット純さんが就任しております。

【開催概要】
■参加資格:「OKWave」会員全員が対象(※パートナーサイトの会員は含まれません)
※専門家回答者は「OKWave Professional」の認定回答者、企業回答者は「OKWave Enterprise」の認定回答者

■評価期間:2014年6月1日~2015年5月31日の「OKWave」への回答投稿の各種数値
(回答数、評価数、ありがとう数、閲覧数等)を指標化し、各賞を決定。

■各賞:一般回答者、専門家回答者、企業回答者の3部門ごとに下記の賞
・OKWave Thanks賞:回答投稿を通じて、多くのありがとうを生み出してくれた回答者へ授与する賞
・OKWave Answers賞:回答投稿を通して、多くの人の助けになった回答者へ授与する賞
・審査員特別賞:「質問」を対象に、特別審査員が選出、授与する特別賞
・副賞:特設サイト上で別途発表
・発表:2015年7月15日(水)

以上

OKWave会員の皆さまが対象ですので、発表をお楽しみください!
今後ともOKWaveをよろしくお願いいたします。

サービス紹介動画を作りました!Amazonギフト券3,000円が当たるキャンペーン開催中!

いつもOKWaveをご利用いただきありがとうございます。
OKWaveスタッフです。

この度、1人でも多くの方にOKWaveのことを知っていただき、
使っていただくため、サービス紹介動画を作成しました。

3本作成したものと、一般クリエイターの方から応募いただいた
動画も含めて全部で計6本の動画を公開しています!

どの動画が最もOKWaveの良さが伝わるものなのか、
せっかくの機会なので、多くの方々のご意見を伺うため
投票キャンペーンを開催しています。

キャンペーンはこちら!(~2015/6/28まで)
http://project.okwave.jp/okw_moviecp/vote.html?=staff
動画投票キャンペーン

★上記ページから動画を見て投票いただくと
 Amazonギフト券3,000円分が30人に当たります!

各動画を簡単にご紹介します!

No.1:アニメーションで表現!
 https://www.youtube.com/watch?v=_wmWLWPvllg&feature=youtu.be
No.2:実写で色々な人物がQ&Aを展開!
 https://www.youtube.com/watch?v=zHISxSErObQ&feature=youtu.be
No.3:CM調にテンポ良い連作!
 https://www.youtube.com/watch?v=BELMdzh9H7c&feature=youtu.be
No.4:ねこのQ&A!
 https://www.youtube.com/watch?v=DCsyz2TmlbY&feature=youtu.be
No.5:素敵なメッセージ動画!
 https://www.youtube.com/watch?v=o5BXKoFTUnA&feature=youtu.be
No.6:ホワイトボードアニメ!
 https://www.youtube.com/watch?v=kqW0IdyBNOg&feature=youtu.be

さらに、今回の動画応募にチャレンジしてくださった
淳アイウエ.tvさんの動画もご紹介します!
 https://youtu.be/nl0V32s-otM
日常でふと冷静にならなければいけないとき、
立ち止まってOKWaveに相談してみると道が開けるかもしれませんね!

淳アイウエ.tvさん、どうもありがとうございました!

OKWaveはこれからもQ&Aをとおして助け合いの輪を広げ、
たくさんの「ありがとう」を生み出ていきます!

+OKWave機能アップデートのお知らせ 

いつもOKWaveをご利用いただきありがとうございます。

この度、+OKWaveでは以下2点をリリースしました。
http://okwave.jp/plus

■トップ
トップから注目のテーマランキングが確認できるようになりました。

■テーマ一覧
テーマ一覧からテーマが探しやすくなりました。
最新順/閲覧数順/質問数順/ありがとう数順/ためれぽ数順でソート検索できます。
http://okwave.jp/plus/theme/new/

■マイページ
マイページから投稿したためレポを確認できるようになりました。

OKWaveは、みんなが安心して身近に利用できる互い助け合いのQ&Aコミュニティサイトとして、
いつでもどこからでも悩みや疑問を解決し、感謝の気持ちでつながる場を引き続き提供していきます。

今後ともOKWaveをよろしくお願いいたします。

得意なカテゴリの質問に回答しやすくなりました。

いつもOKWaveをご利用いただきありがとうございます。

ヘッダーにある「回答する」のメニュー部分の改修を行ないました。
「得意なカテゴリの質問い回答する」メニューから
マイページの「お気に入りカテゴリ」に遷移しやすくなりました。

※お気に入りカテゴリにチェックをつけると、そのカテゴリに投稿された
新しい質問を、お気に入りカテゴリで確認することができます。

まだ設定されていない場合は、この機会にぜひお試しください。
回答できる質問が探しやすくなります。

得意なジャンルの質問に回答する

ヘッダー・専門家一覧リリースのお知らせ

いつもOKWaveをご利用いただきありがとうございます。
この度、OKWaveでは以下2点をリリースしました。

—————————————————————————–
1、ヘッダー

サイト上部の共通部分の改修を行いました。
OKWave内の各コーナー・サービスに遷移しやすくなりました!

イメージ(※PC版)

ヘッダーPC

※PC版において以下3コーナーは「もっと見る▼」内にご用意しています。
 ・私に聞いて
 ・今月の貢献ユーザ
 ・OKWave アワード
※「いま、知りたいこと」は以下よりご覧いただけます。

http://project.okwave.jp/shiritai/

 カテゴリ一覧 > 特別企画 > OKWave × NextPublishing「いま、知りたいこと」
—————————————————————————–

2、専門家一覧

「OKWave Professional」に登録をしている専門家を一覧できるようになりました。
職業別、都道府県別に絞り込むことができ、専門家を探しやすくなりました。
専門家一覧PC

—————————————————————————–

OKWaveは、みんなが安心して身近に利用できる互い助け合いのQ&Aコミュニティサイトとして、いつでもどこからでも悩みや疑問を解決し、感謝の気持ちでつながる場を引き続き提供していきます。今後ともOKWaveをよろしくお願いいたします。

 

ネパール地震被害に対するOKWave応援団体のご紹介

2015年4月25日に発生した地震により、ネパールおよび周辺国で多数の死者が出るともに、建物や文化財も多数倒壊するなど甚大な被害がでています。

われわれOKWaveは“互い助け合いの場“を通じて世界平和に貢献するというミッションのもと、Q&Aサイト「OKWave」を運営するとともに、様々な活動を応援しております。
いま、応援団体では緊急支援がはじまっていますので、ご紹介させていただきます。

◇応援団体

公益財団法人 日本ユニセフ協会|ネパール大地震緊急募金
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/nepal/

認定NPO法人 国連WFP協会|ネパール地震の被災者にご支援を
http://ja.wfp.org/news/news-release/150426

認定NPO法人JHP・学校をつくる会|ネパール大地震支援
http://www.jhp.or.jp/sanka/yomu/onlinenews.html#0427

◇OKWaveが活動を応援する各団体のご紹介
http://message.okwave.jp/contribution/index.html

◇ネパールに関するQ&A

『ネパール』に関連する質問・疑問一覧
http://okwave.jp/searchkeyword/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB/date/desc/

よく行くネパール料理屋の店員さんにネパール語で声をかけてあげたいのですが・・・。
http://okwave.jp/qa/q8963821.html

◇【ネパール地震】緊急支援団体まとめ
http://okguide.okwave.jp/guides/74222

◇Why OKWave
http://message.okwave.jp/whyokwave/

■日本における防災意識について

東日本大震災(3/11)から4年が経過した今、大震災の教訓を風化させることなく、また切迫性が指摘されている首都直下地震に備え、防災意識の向上が不可欠です。

◇Q&A

『防災、地震』に関連する質問・疑問一覧
http://okwave.jp/searchkeyword/%E9%98%B2%E7%81%BD%20%E5%9C%B0%E9%9C%87

『首都直下地震』に関連する質問・疑問一覧
http://okwave.jp/searchkeyword/%E9%A6%96%E9%83%BD%E7%9B%B4%E4%B8%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87

◇その他
内閣府 防災情報ページ
http://www.bousai.go.jp/jishin/index.html

地震情報
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/

防災情報(警報・注意報、地震情報、津波情報、火山情報、台風情報)
http://www.tenki.jp/bousai/warn/

◇Why OKWave
http://message.okwave.jp/whyokwave/

みんなの体験で育つQ&Aまとめ『+OKWave』スタート

いつもOKWaveをご利用いただき、ありがとうございます。

この度OKWaveでは、
世の中の話題を切り口にQ&Aを集約したたくさんのコンテンツを生み出す新機能
+OKWave』をリリースしました。
plusok_image

例えば「老化と活性酸素」「マラソンの楽しみ方」「Apple Watch」。

+OKWave』では、世の中で話題になっている数多くのテーマ別にQ&Aを集約し、
タイムリーにコンテンツを生成していきます。

+OKWave』では、質問や回答はもちろん、さらに
テーマに関する体験談「ためレポ」を投稿することができます!

ニュースサイトともキュレーションメディアとも違った
ユーザ体験をお楽しみください!
http://okwave.jp/plus/

今後とも当サイトを、どうぞよろしくお願いいたします。

機能改修のお知らせ 

いつもOKWaveをご利用いただき、ありがとうございます。

このたび、「OKWave」は、いくつかの機能改修を2015年3月31日に実施しました。

■機能追加

◎ソーシャルログインが可能に Twitter、Facebookアカウントで簡単に新規登録・ログインできるソーシャルログイン機能をリリースしました。

新規登録のほか、既存のOKWave IDとソーシャルアカウントを紐づけることも可能です。

◎Facebook「シェア」ボタン他主要SNSサイトのソーシャルボタンを設置
下記のソーシャルボタンでも、共有したい質問ページや回答ページを拡散できるようになりました。

・シェア
・はてブ
・pocket
・google+
・LINE(スマートフォンサイトのみ)

◎専門家に問い合わせができるようになりました!
専門家の回答を見て、「この専門家に相談してみたい」「もっと話を聞いてみたい」と思った際に、すぐに問い合わせができるよう、専門家の回答内・プロフィールページ内にお問い合わせ先が表示されるようになりました。

疑問や悩みの解決を求めて「OKWave」を訪れた方の問題解決の一手となれれば幸いです。

※問い合わせ表示は一部の専門家のみとなります。

「OKWave」は、みんなが安心して身近に利用できる互い助け合いのQ&Aコミュニティサイトとして、いつでもどこからでも悩みや疑問を解決し、感謝の気持ちでつながる場を今後も提供していきます。

『新規会員ランキング』『既存会員ランキング』リリース 

このたび2月5日から始まっている『OKWaveからみんなへありがとう!!サンキューキャンペーン』にちなんで、
『新規会員ランキング』『既存会員ランキング』のページをリリースしました。

新規会員ランキング
http://okwave.jp/ranking/39campaign/new

既存会員ランキング
http://okwave.jp/ranking/39campaign/existing

日毎のランキング順位を掲載している『みんなのランキング』ページに対して、
『新規会員ランキング』ページ、『既存会員ランキング』ページでは、
2/5~3/31、4/1~4/30、5/1~5/31と3期に分かれている『サンキューキャンペーン』での、
現在の期間での新規会員、既存会員さまそれぞれの順位の途中経過を確認できます。

多くの質問がよせられ、それに対して、
心温まるたくさんの回答がよせられています。
みなさんから回答をお待ちしております。

今後ともOKWaveを、よろしくお願いします。
OKWaveからみんなへありがとう!!サ