投稿が下書きできるようになりました!

質問や回答を作成していたけど、時間がなくて途中になってしまった…。
そんなとき、今後はぜひ下書き機能をご利用ください。

下書き機能は質問や回答を書いている最中に、一度保存をしてあとから編集・投稿が行える機能です。
投稿画面の下部にある「下書きを保存」ボタンをクリックしてください。
マイページ「投稿履歴」より下書きした投稿の一覧が確認できます。

・質問、回答それぞれ最大5件下書きの保存が行えます
・回答の下書きは同じ質問に対して1件のみ行えます
・回答投稿前に質問が締め切られた場合、下書き保存を行っていても回答投稿ができません。その場合は回答の削除を行ってください。
 ※下書きした内容を自分の登録メールアドレスに送信することが可能です。

現在PC版のみ機能リリースしております。

今後ともOKWAVEをどうぞよろしくお願いいたします。

小カテゴリマスターを新設しました!

OKWAVEでは小カテゴリのカテゴリマスターを新設しました。

小カテゴリの月間ベストアンサー数が最も多かった方が対象となります。
小カテゴリマスターの方が該当カテゴリ内で回答している場合、回答に「カテゴリ名+カテゴリマスター」が表示されます。

これまでも月間の大カテゴリマスターは選定されていましたが、
より詳しい単位の小カテゴリのカテゴリマスターが分かることで、
特定分野に詳しい方の回答だと知ることができます。

2016年6月度の小カテゴリマスターから表示されています。

今後ともOKWAVEをどうぞよろしくお願いいたします。

質問を締め切った後でも専門家から回答がもらえるようになりました

本日より、質問を締め切った後でも専門家から回答がもらえるようになりました。

現在、OKWAVEでは、4週間以内に自ら質問を締め切らなかった場合には自動的に質問が締切られる仕様となっています。
まだ解決していなかった質問が締め切られてしまった!という質問に、専門家から回答がもらえるかもしれません。

専門家から回答がもらえたら、ぜひお礼をお願いします。

今後ともOKWAVEをよろしくお願いいたします。

テーマごとのQ&Aまとめの閲覧について

いつもOKWAVEをご利用いただきありがとうございます。

3/30に周知しておりますが、改めてテーマごとのQ&Aまとめの閲覧についてご案内させていただきます。
様々なテーマを切り口としたQ&Aのまとめとして、OKWAVE内に「テーマ」を新設しております。
製品や話題のキーワードなど、20万件を超える「テーマ」がありますのでご自身の興味に合ったテーマをぜひ探してみてください。
http://project.okwave.jp/theme_lp/
※検索ボックスからキーワードで検索すると、テーマを検索することができます。

また、現在テーマごとのQ&Aまとめとして「+OKWAVE」を用意しておりますが、このコンテンツは「OKWAVE Guide」のOKWAVE公認アカウント
「OたすK隊」が作成したガイドに移行します。
下記URLから引き続きご覧ください。
http://okguide.okwave.jp/users/OtasuKtai

上記に伴い、下記のコンテンツに関しては7/7(木)を持って閲覧ができなくなります。
http://okwave.jp/plus
テーマごとのQ&Aまとめの閲覧については上述のものをご活用くださいませ。

今後ともOKWAVEをよろしくお願いいたします。

OKWAVE AWARD 2016を7月15日に開催します!

「OKWAVE AWARD」は、回答によって多くの「ありがとう」を生み出した個人ユーザー様、専門家の皆様、企業様の功績を表彰するイベントです。
第2回となる「OKWAVE AWARD 2016」は7月15日開催予定です。

OKWAVEを通してたくさんのありがとうを生み出してくれた方を表彰する「OKWAVE Thanks賞」をはじめとした複数の賞を設けています。
このイベントを通して、OKWAVEはより大きな「ありがとうの輪」を生み、世界中に広めてまいります。

■開催概要はこちら
http://project.okwave.jp/okwaveaward/

■OKWAVE AWARD 2015受賞結果はこちら
http://project.okwave.jp/okwaveaward/2015/result.html

Why OKWAVE? ―Q&Aを通じてOKWAVEが実現したいこと

回答したことのある「テーマ」の質問が通知されるようになりました

過去に回答したことのある質問と近い質問に答えてみませんか?
本日より、回答したことのある「テーマ」の質問が通知されるようになりました。

例えば、「銀行」というテーマに紐づくQ&Aに回答をしたことがある場合、
今後「銀行」のテーマに向けて質問が投稿されたときにサイト内で通知されます。

回答経験のある分野に新しく投稿された質問をいち早く知ることができます。
ぜひ通知をチェックし、気になる質問にご回答ください!

なお、通知を解除したい場合は以下より設定することができます。

■「お知らせ」機能設定
「テーマページから投稿された質問について」-「新しい質問が投稿されたとき」
のチェックをはずし、保存してください。

PC
http://okwave.jp/mypage/notification/settings
スマートフォン
http://sp.okwave.jp/mypage/notification/settings

※テーマとは
製品や企業名など、様々なキーワードでQ&Aを見つけることができます。
カテゴリよりももっと小さな単位のまとまりでQ&Aを探しやすくなりました。
例えば、ソニー・iPhone・ルンバなどなど、20万件以上のテーマが存在します。

おすすめのテーマを見てみる

もっと詳しくテーマについて知る

今後ともOKWAVEをよろしくお願いいたします。

検索機能や回遊性向上など「テーマ」ページを大幅に機能強化しました

■「テーマ」に紐付いた優良回答者の紹介
「テーマ」ごとに活躍している優良回答者を表示します。
さらに「テーマ」ページから新規の質問ができるようになりました。
「テーマ」ページから新規質問を投稿すると、優良回答者にサイト内通知が届くため、より早く問題解決に繋がる回答を得ることが期待できます。
何度でも無料で質問できるのでぜひ投稿してみてください。

>>表示イメージ:エクセルのテーマ

人モジュール_下

>>おすすめのテーマを見てみる

■「テーマ」の検索性の向上
OKWAVE上でサイト内検索を行った際、Q&Aの検索結果に加え、「テーマ」ページの検索結果も表示されるようになりました。
これにより、20万以上の『テーマ』の中から自分が必要とする『テーマ』を探しやすくなりました。
気になるキーワードでQ&Aやテーマを探してみてください。
http://okwave.jp/themetop

検索ボックス

>>検索結果のイメージ

検索結果

熊本地震情報、寄付先、地震時に役立つQ&Aまとめ

熊本で震度7の地震が発生しました。まだ余震が続いています。
熊本地震に関する情報、寄付先、地震時に役立つQ&Aをまとめました。
私たちOKWAVEは“互い助け合いの場“をつくることを目指してQ&Aサイト「OKWAVE」を運営するとともに、様々な活動を広める一助となっていきます。

 

【回答募集中】熊本地震に関するQ&A
熊本・大分・九州に関するQ&Aは以下のテーマから一覧で見ることができます。質問も入ってきているので、ぜひ回答をお願いします。
・テーマ:熊本
・テーマ:大分
・テーマ:九州

 

TOPIX
■寄付先について
■熊本地震関連情報
■地震が発生したときに役立つQ&A

 

■寄付先について
被災地の復興にたずさわる団体がありますので、ご紹介させていただきます。

 

・熊本県 平成28年度熊本地震義援金の募集について
・日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金
・さとふる(ふるさと納税で寄付) 平成28年熊本地震災害 緊急支援募金
・ANA 熊本地震による災害へのマイル寄付
・国境なき医師団「緊急チーム」募金(被災地に医師を派遣しているため)
・ピースウィンズ・ジャパン(PWJ) 平成28年熊本地震災害 緊急支援募金

 

■熊本地震関連情報
・熊本県Twitter
・熊本県防災情報ページ
・熊本県地震関連のWebサービスまとめ #地震【随時更新】
・気象庁 地震情報
・地震情報

 

Q.熊本空港を救援物資の搬入に使えないですか?
 「平成28年(2016年)熊本地震」によって、10万人もの…(続く)
Q.【熊本地震で家が全壊した人は建ち壊し費用は全額自己
 負担なのでしょうか?】少しだけ国から補助金が出るくらいでしょうか?…(続く)
Q.猫缶を 九州に寄付したいんですが
 ドコへ 持って行ったら いいですか?…(続く)

 

■地震が発生したときに役立つQ&A
◆地震・余震
Q.地震が頻発に起こりすぎるのは・・?
 余震がこんなに多いのはなぜ…(続く)
Q.余震..怖いです
 本震より強い余震が来る事はあるのでしょうか…(続く)
Q.予震と余震について
 予震のあとは必ず本震があるのですか?…(続く)

 

◆倒壊
Q.地震による建物崩壊までの時間
 何分くらいで(何秒くらいで)建物は崩壊するのでしょうか?…(続く)
Q.地震が起きた時。
 家の中にいた方が安全なのか、外に出た方が安全なのか。。…(続く)
Q.地震 倒壊
 自分の家(平屋)がもうすぐ来る東南海地震に耐えれるとは思いません…(続く)
Q.震度6~7の地震が来たら
 1975年に建てられた軽量鉄骨…(続く)

 

◆避難
Q.避難
 家が壊れてなくても避難するのはどうしてですか?…(続く)
Q.避難の際の交通手段
 どの交通手段で避難したら1番いいのでしょうか?…(続く)

 

◆公的援助
Q.震災時の対応4つ教えてくださいませんか?
 家族が被災後、別居せざるをえない場所、公的援助がありますか?…(続く)

 

◆南海トラフ地震
Q.南海トラフ大地震
 伊予灘で地震が何回か発生し、南海トラフについての危険性が高まっている…(続く)
Q.南海トラフ地震の津波対策は防波堤しかないのでは?
 建物は耐震補強工事で倒壊が防げますが、問題は津波です…(続く)

 

◆マンションと地震
Q.地震
 えー僕は3階のマンションに住んでいるんですが、東海地震が起きた場合は外に出た方が安全ですか?…(続く)
Q.地震
 よく地震が来たら高層マンションに逃げたら良いとか言いますが、高層マンションは津波が来ても流されないんでしょうか??…(続く)
Q.地震
 海岸から2キロほどのマンションの四階に住んでいるのですが…(続く)

 

◆帰宅困難になったとき
Q.地震時の学校対応
 働きに出ている保護者が帰宅困難だった場合子供は下校してしまうと一人になってしまいますよね?…(続く)

 

Q.地震災害時の帰宅方法
 1歳の息子が保育園に通っているのでお迎えに行かなければなりません。…(続く)

 

◇Why OKWAVE

◇OKWAVEが活動を応援する各団体のご紹介
http://message.okwave.jp/contribution/index.html

「テーマ」リリース!人気製品や話題のキーワードからQ&Aが探せる!

テーマお知らせ用

「テーマ」からQ&Aを探せるようになりました!
テーマとは、製品や企業名など様々なキーワードでQ&Aをまとめたものです。
例えば、ソニー・iPhone・ルンバなどなど。

おすすめのテーマを見てみる

今まではカテゴリからQ&Aを辿っていましたが、もっと小さい単位のキーワードでQ&Aを探せるようになりました。

テーマについてもっと詳しく知る

各テーマは「お気に入り」することができ、マイページからお気に入りしたテーマのQ&Aへアクセスすることができます。
自分が回答するのに得意なテーマを探してお気に入りしてみよう!

テーマを探す

東日本大震災から5年。寄付先ご紹介と地震に関するQ&Aまとめ

0307
東日本大震災から5年経過したいま、改めてみんなで大震災を振り返って震災に対しての意識を高め、できることを考えてみませんか?現在受け付けている寄付先と、OKWAVEによせられたQ&Aの中から震災時に役立つQ&Aをご紹介します。
そして5年経った今、みなさんの東日本大震災に対する想い、変化をお聞かせください。(Q&Aページから回答受付中)

私たちOKWAVEは“互い助け合いの場“をつくることを目指してQ&Aサイト「OKWAVE」を運営するとともに、様々な活動を応援しております。

TOPIX
東日本大震災から5年。いまの想いを教えてください
寄付先について
地震が発生したときに役立つQ&A
防災関連情報

■東日本大震災から5年。いまの想いを教えてください
震災から5年が経過しようとする今、それぞれの震災に対しての想いをつづっていただき、今後さらに時間が経過したあともその時々の気持ちを見返して、大震災を風化させることがないようにしていきたいと思っています。
OKWAVEからみんなに質問!「OKちゃんねる」にて以下の質問への回答を募集しています。

Q.東日本大震災から5年。いまの想いを教えてください
http://okwave.jp/qa/q9139271.html

■寄付先について
被災地の復興にたずさわる団体がありますので、ご紹介させていただきます。

日本赤十字社|東日本大震災義援金を受け付けています 【受付期間再延長:平成28年3月31日まで】
http://www.jrc.or.jp/contribution/140628_000557.html

内閣府|日本政府を通じた東日本大震災義援金受付の御案内
http://www.cao.go.jp/gienkin/

公益財団法人 東日本大震災復興支援財団|寄附金によるご支援
http://minnade-ganbaro.jp/shien/donation/

公益社団法人ハタチ基金|ハタチ基金
http://www.hatachikikin.com/lp/

◇OKWAVEが活動を応援する各団体のご紹介
http://message.okwave.jp/contribution/index.html

■地震が発生したときに役立つQ&A

◆外にでたほうがいいのか、でないほうがいいのか
Q.地震が起きた時。
http://okwave.jp/qa/q6611183.html
家の中にいた方が安全なのか、外に出た方が安全なのか。。…(続く)

◆避難時の交通手段
Q.避難の際の交通手段
http://okwave.jp/qa/q6611855.html
どの交通手段で避難したら1番いいのでしょうか?…(続く)

◆マンションと地震
Q.地震
http://okwave.jp/qa/q7189380.html
えー僕は3階のマンションに住んでいるんですが、東海地震が起きた場合は外に出た方が安全ですか?…(続く)

Q.地震
http://okwave.jp/qa/q7196234.html
よく地震が来たら高層マンションに逃げたら良いとか言いますが、高層マンションは津波が来ても流されないんでしょうか??…(続く)

Q.地震
http://okwave.jp/qa/q7000807.html
海岸から2キロほどのマンションの四階に住んでいるのですが…(続く)

◆帰宅困難になったとき
Q.地震時の学校対応
http://okwave.jp/qa/q6587455.html
働きに出ている保護者が帰宅困難だった場合子供は下校してしまうと一人になってしまいますよね?…(続く)

Q.地震災害時の帰宅方法
http://okwave.jp/qa/q7748246.html
1歳の息子が保育園に通っているのでお迎えに行かなければなりません。…(続く)

■防災関連情報
内閣府 防災情報ページ
http://www.bousai.go.jp/jishin/index.html

地震情報
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/

防災情報(警報・注意報、地震情報、津波情報、火山情報、台風情報)
http://www.tenki.jp/bousai/warn/

◇Why OKWAVE
http://message.okwave.jp/whyokwave/