【キャンペーン】「今年のふりかえりと来年の抱負」に答えるとAmazonギフト券があたる!

投稿されるOKWAVEからの質問に回答すると、抽選でAmazonギフト券をプレゼント!

1名様に10,000円
200名様に100円分のAmazonギフト券が当たります!

今回の質問はこちら!

今年のふりかえりと来年の抱負
https://okwave.jp/qa/q10082858.html

——-
■質問1

前回「2022年の抱負」に回答した方は、抱負を達成しましたか?
また、回答していない方は、今年はどのような一年だったでしょうか。

——-
■質問2

2023年に願いたいことや、来年の抱負を教えてください。

——-
■質問3

年代を教えてください。

——-

皆さまご回答お待ちしております!!

■キャンペーン概要
上記質問に回答すると、抽選で
【1名様】に【10,000円分】
【200名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント!
是非、ご参加お待ちしております。

※ベストアンサーは選出しません。

▼キャンペーン詳細
今年のふりかえりと来年の抱負
https://okwave.jp/qa/q10082858.html

【期間】
2022年12月19日(月)~2023年1月11日(水)予定

【参加条件・景品】
本質問への回答すると、抽選で【1名様】に【10,000円分】
【200名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント

【当選者へのご連絡】
2023年2月中のご連絡を予定しています。
ご連絡は当選者のみとさせていただきます。落選の場合は通知はございませんので、予めご了承ください。

【景品の送付方法、その他注意事項】
・当選者には、ご登録のOKWAVEアカウントの登録メールアドレスに、当選金額分のAmazonギフト券を送付いたします。
・なお、Amazon経由での送付となるため、差出人はAmazonのアドレスになります。予めご了承ください。
・Amazonギフト券はメールから直接受け取れるオンラインギフトとなっています。
・メール本文内にはギフト券(番号)が記載されています。メール本文のリンクからAmazonギフト券ページに移動し、番号を入力するとすぐにご利用いただけるようになります。
・当社からAmazonギフト券を発送後、6か月を経過してもお客様のAmazonアカウントへギフト券登録がない場合、該当のAmazonギフト券をご利用することができなくなります。予めご了承ください。
・お知らせをした時点でOKWAVEアカウントを退会した場合、もしくはアカウントが利用規約違反によりご利用停止中の場合は、Amazonギフト券送付の対象となりませんので、予めご了承ください。ご連絡のメールアドレスが存在しなくなり、ご連絡が取れなくなった場合は、無効とさせていただく場合がございます。
・本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
・当選となった方は、権利を譲渡することや商品を換金することはできません。本キャンペーン運営上、平等性を欠くような行為と当社が判断した場合、無効とさせていただく場合がございます。
・本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。株式会社オウケイウェイヴまでお願いいたします。

【お問い合わせ先】
以下リンク先のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせは★こちら

OKWAVE AWARD 2022 今年1年多くの悩みを解決へ導いたユーザーに 企業から贈られた感謝をご紹介

2022年10月27日に「OKWAVE AWARD 2022」を発表いたしました。

この「OKWAVE AWARD 2022」は、2022年にOKWAVE Plus(オウケイウェイヴ プラス)を導入いただいている企業・地方自治体からの質問に多数の優れた回答を投稿していただいたユーザーに感謝の意を表し、本趣旨に賛同するOKWAVE Plus導入企業・地方自治体からそれぞれ1名優良回答者を選出いただき表彰を行いました。

受賞者および企業は以下の通りです。

NECパーソナルコンピュータ株式会社
ware121様

キヤノンITソリューションズ株式会社
iyonohanamuko様

ソースネクスト株式会社
iyonohanamuko様

株式会社PFU
iyonohanamuko様

ブラザー販売株式会社
iyonohanamuko様

レノボ・ジャパン合同会社
TZ91様

ローランド株式会社
sidebank201509様

北海道 別海町
Higurashi777様

>>詳細は、OKWAVE AWARD 2022 をご参照ください。

受賞者には株式会社オウケイウェイヴから、感謝状、トロフィー、Amazonギフト券をお贈りしました!!

そしてなんと
OKWAVE AWARDに賛同する企業から「お礼に自社の製品を受賞者に贈りたい」という声をいただき、各企業の人気製品を受賞者のみなさんが欲しいと思うものをお贈りすることができました!!

いったいどんな製品が送られたのか!?
一部をご紹介します。

■株式会社PFU


【贈呈賞品】
Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/detail_pd-kb800bs.html

パソコンには欠かせない!タイピングしやすさを追求した超ハイスペックのキーボード。
自宅でのテレワークもこれで効率UP!

<株式会社PFU様から受賞者様へ賞品贈呈の際に贈られたメッセージ>

「賞品がキーボードになります。
御社製品ラインナップの中から色・配列と併せてお選びください。」

<受賞者さまから株式会社PFU様へ賞品贈呈された際のメッセージ>

「日頃は大変お世話になっております。
賞品を選ばせてもらえるとは、大変光栄に存じます。

Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/detail_pd-kb800bs.html
こちらを可能であれば選択させてください。」

■ローランド株式会社


【贈呈賞品】
Digital Delay DD-500
https://www.boss.info/jp/products/dd-500/

ギタリストなら1人1台は持っておきたい。ギターの音をよりカッコ良くさせられるエフェクター!
そんなアイテムを感謝の品としてオーディオメーカーのローランド株式会社からプレゼント。

<ローランド株式会社様から受賞者様へ賞品贈呈の際に贈られたメッセージ>

「弊社創立50周年記念タンブラーと受賞者に希望を伺って、弊社製品(別途リストを用意します)を贈れればと考えています。」

<受賞者さまから株式会社PFU様へ賞品贈呈された際のメッセージ>

「いやーびっくりです。まさかの高額商品をとは思ってもいませんでした。
欲しい商品はDigital Delay DD-500となります。ありがとうございます。」

OKWAVEにはOKWAVE Plusを通じて企業・地方自治体からの質問が多数投稿されます。
この製品持ってるな、この地域に住んでるから答えられるなという質問があればぜひ回答をお寄せください。

また、OKWAVEでは「OKWAVEパートナープログラム」を実施しています。

特別なスキル・経験が無くても、悩み・困りごとを抱えている人に対して解決につながる知識を提供することでギフト券や優待商品・寄付に交換できるポイントが報酬としてもらえます。

>>詳細は、こちらをご参照ください。

世の中には悩み・疑問は溢れていて、あなたの隠れた知識が人の為になり報酬を受け取ることができます!!

OKWAVEで回答をするとポイントや年に1回のOKWAVE AWARDで企業からの選出、表彰されることも!!

みんなの困りごとをみんなで解決しましょう!!

「パートナープログラム」ポイント交換機能リリースのお知らせ

いつもOKWAVEをご利用いただきありがとうございます。

この度、2022年12月15日(木)11:00にパートナープログラム等で得たポイントをギフトカードに交換できる「ポイント交換機能」をリリースいたしました。
OKWAVEで貯まったポイントは好きなタイミングで1ポイント1円相当のギフトカードと交換可能になります。
また、優待商品・寄付に交換できる機能も導入していく予定です。

『パートナープログラム』は、「OKWAVE」が指定する質問、ならびに賛同企業が指定する領域の質問を対象に、自身の「知識・経験・スキル」に基づいて回答し、質問者から最も優れた回答であるベストアンサーに選出されると当社または参画企業から報酬が得られるプログラムです。

今後は、報酬ラインナップの拡充やユーザー間での支援など、パートナープログラムで皆様がよりご活躍できるように展開を予定しております。
また、キャンペーンの報酬、表彰に対しての報酬など、サイト全体のインセンティブとしてポイント制度を導入していく予定です。

【交換画面へのマイページ導線】

【リリース日時】
2022年12月15日(木) 11:00

【対象サービス】
OKWAVEパソコン版・OKWAVEスマートフォン版

【ポイント単位】
1ポイント1円相当

【パートナープログラムの詳細】
https://info.okwave.jp/okwave/partnerprogram/index.html

引き続き、OKWAVEをどうぞよろしくお願いいたします。

【お知らせ】パートナープログラムの報酬を送付いたしました。

2022年7月1日 11:00〜2022年10月14日 10:59まで開催しておりました、
パートナープログラムの報酬を、本日送付いたしました。

また、WチャンスのAmazonギフト券も、それぞれ送付させていただいております。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。

また現在も引き続きパートナープログラムを実施中です。
ぜひご参加ください!

https://info.okwave.jp/okwave/partnerprogram/index.html

【キャンペーン】「パートナープログラム」についてのアンケートに答えるとAmazonギフト券があたる!

投稿されるOKWAVEからの質問に回答すると、抽選で合計200名様にAmazonギフト券をプレゼント!
今回の質問はこちら!


■質問1

これまで実施していた「ベストアンサープログラム」に 参加していましたか?
参加していない場合、その理由を教えてください。

[回答例] 参加していない。 やっていることを知らなかった、 答えられるジャンルがない。など
——-
■質問2

自分が詳しく答えられそう、知識が活かせそうな ジャンル・カテゴリを教えてください。

[回答例] 美容・ファッション
——-
■質問3

ポイントはどんなものに交換できると嬉しいですか?

[回答例] 地域の名産品など
——-
■質問4

年代を教えてください

[回答例] 40代


皆さまご回答お待ちしております!!

■キャンペーン概要
上記質問に回答すると、抽選で【200名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント!
是非、ご参加お待ちしております。

※ベストアンサーは選出しません。

▼キャンペーン詳細
パートナープログラムアンケート
https://okwave.jp/qa/q10069724.html

【期間】
2022年11月10日(木)~2022年11月30日(水)予定

【参加条件・景品】
本質問への回答すると、抽選で【200名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント

【当選者へのご連絡】
2022年12月中のご連絡を予定しています。
ご連絡は当選者のみとさせていただきます。落選の場合は通知はございませんので、予めご了承ください。

【景品の送付方法、その他注意事項】
・当選者には、ご登録のOKWAVEアカウントの登録メールアドレスに、Amazonギフト券【100円分】を送付いたします。
・なお、Amazon経由での送付となるため、差出人はAmazonのアドレスになります。予めご了承ください。
・Amazonギフト券はメールから直接受け取れるオンラインギフトとなっています。
・メール本文内にはギフト券(番号)が記載されています。メール本文のリンクからAmazonギフト券ページに移動し、番号を入力するとすぐにご利用いただけるようになります。
・当社からAmazonギフト券を発送後、6か月を経過してもお客様のAmazonアカウントへギフト券登録がない場合、該当のAmazonギフト券をご利用することができなくなります。予めご了承ください。
・お知らせをした時点でOKWAVEアカウントを退会した場合、もしくはアカウントが利用規約違反によりご利用停止中の場合は、Amazonギフト券送付の対象となりませんので、予めご了承ください。ご連絡のメールアドレスが存在しなくなり、ご連絡が取れなくなった場合は、無効とさせていただく場合がございます。
・本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
・当選となった方は、権利を譲渡することや商品を換金することはできません。本キャンペーン運営上、平等性を欠くような行為と当社が判断した場合、無効とさせていただく場合がございます。
・本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。株式会社オウケイウェイヴまでお願いいたします。

【お問い合わせ先】
以下リンク先のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせは★こちら

※本キャンペーンの当選状況に関するお問い合わせはお受けすることができません。

「パートナープログラム」新ポイント制度導入のお知らせ

いつもOKWAVEをご利用いただきありがとうございます。

この度、11月1日(火)11:00より「パートナープログラム」にギフト券や優待商品・寄付に交換できる新たなポイント制度の導入をいたしました。

『パートナープログラム』は、「OKWAVE」が指定する質問、ならびに賛同企業が指定する領域の質問を対象に、自身の「知識・経験・スキル」に基づいて回答し、質問者から最も優れた回答であるベストアンサーに選出されると当社または参画企業から報酬が得られるプログラムです。
今後は、報酬ラインナップの拡充やユーザー間での支援など、パートナープログラムで皆様がよりご活躍できるように展開を予定しております。
また、キャンペーンの報酬、表彰に対しての報酬など、サイト全体のインセンティブとしてポイント制度を導入していく予定です。

※ ポイント交換に関しては12月リリース予定

【新ポイント開始日時】

2022年11月1日(火) 11:00

【対象サービス】

OKWAVEパソコン版・OKWAVEスマートフォン版

【ポイント単位】

1ポイント1円相当

【パートナープログラムの詳細】

https://info.okwave.jp/okwave/partnerprogram/index.html

引き続き、OKWAVEをどうぞよろしくお願いいたします。

【Twitterキャンペーン】ハッシュタグをつけてアンケートに回答するとAmazonギフト券が100名様に当たる!

Twitterでハッシュタグ「#OK移住質問」をつけて
以下2問のアンケートの答えをツイートするだけ!

【1】移住してみたい日本の地域は?
【2】移住するなら気になること

※2問ともお答えいただいたツイートのみ、キャンペーン対象となります。
非公開アカウントの場合対象にはなりませんのでご注意ください。

<回答例>
【1】移住してみたい日本の地域は?
回答例)北海道
【2】移住するなら気になること
回答例)おすすめの地域はどこですか?

キャンペーン参加対象のツイートは、
Q&Aコミュニティ「OKWAVE」ならびに「OKWAVE Plus」
OKWAVE公式アカウントから、質問としてサイト上に投稿させていただくことがございます。

また、その際に実際のツイート文章から
編集を加えさせていただくことがございます。
あらかじめご了承ください。

 


 本キャンペーンについて

注意事項:
キャンペーン参加にあたってはTwitter利用規約、ならびにキャンペーン応募規約をご確認ください。
キャンペーン期間:
2022年10月24日~2022年11月7日
キャンペーン概要:
Twitterでハッシュタグ「#OK移住質問」をつけてアンケートに答えると、抽選でAmazonギフト券をプレゼントします。
※非公開アカウントからツイートした場合、対象になりません。
賞品:
抽選で100名様に 300円分のAmazonギフト券
対象者:
キャンペーンの参加条件を満たしたうえでツイートした場合、自動的に抽選対象者になります。
※日本国内在住の方
受取・発送方法について:
OKWAVEのTwitter公式アカウント(@OKWAVE)より
当選者のアカウントにダイレクトメールにて、ご連絡をさせていただきます。
※当選の発表は当選者への連絡をもって代えさせていただきます。

ダイレクトメールにて送付先のメールアドレスをお伺いし、
該当メールアドレス宛にAmazonギフト券を送付させていただきます。

当選のご連絡と発送は11月中を予定しています。


 キャンペーン応募規約

このキャンペーン応募規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社オウケイウェイヴ(以下「当社」といいます)が
実施するキャンペーン(以下「本キャンペーン」といいます)について定めるものです。
応募者は、本キャンペーンにご応募いただいた時点で、本規約に同意をいただいたものとみなします。

1.応募に関する注意事項 応募者は、次の事項にご注意ください。
①本規約およびプライバシーポリシーをご確認ください。本規約およびプライバシーポリシーの内容に同意をいただけない場合には応募をご遠慮ください。
②本キャンペーンはTwitter(以下「当該サービス」といいます)を利用したキャンペーンになります。
当該サービスの利用規約を遵守のうえ、ご応募ください。
③本キャンペーンの応募、お問い合わせにかかる通信料は、応募者のご負担となります。
④応募者の利用する通信端末や通信事業者の提供するサービスの不具合により、本キャンペーンへの応募が行えない場合や、情報漏えい、その他の損害が応募者や第三者に発生した場合においても、当社に故意・過失がない限り、当社は責任を負いかねますので予めご了承ください。
⑤第三者が応募者の書き込み内容を利用したことによって当該第三者または応募者が受けた損害については、当社は損害賠償責任を含む一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
⑥当選のお知らせは当選者のみに限らせていただきます。

2.禁止事項 次の事項に該当する場合、応募または当選が無効となる場合があります。
また、無効となった当選の権利が発生した場合、再抽選を行うことがあります。

①本キャンペーンの趣旨に沿わない投稿である場合 ②不正行為を行った場合
③誹謗中傷や公序良俗に反する投稿、差別を助⻑する投稿など、第三者の利益や尊厳をいたずらに傷つけるような投稿である場合
④当社が本キャンペーンの運営上、平等性を欠くような行為だと判断した場合
⑤応募者が本規約に違反した場合 ⑥応募者が当選の権利を第三者に譲渡したり、金銭と交換した場合
⑦本キャンペーンの期間中や当選のご連絡期間中にアカウント名を変更した場合
⑧その他、当社が悪質または不適切であると判断した場合

3.本キャンペーンの投稿にあたっての保証 応募者は、本キャンペーンの応募のために行われた、自身の投稿内容およびアイデア(以下「本キャンペーン対象投稿内容」といいます)に関する一切の諸権利(特許権、商標権、企業秘密、著作権その他の知的財産権および個人情報を含むプライバシー権、肖像権など)について保有するか、または、本キャンペーン対象投稿内容に関する一切の諸権利について第三者に利用させるのに必要なライセンス、権利、同意または許可を有していることを保証するものとします。
万一、当社と第三者との間で何らかの争いが発生した場合には、応募者の費用と責任において問題を解決し、当社に損害を与えないものとします。

4.本キャンペーン対象投稿内容の権利
(1)当社は、本キャンペーン対象投稿内容を保存し、本規約の定めに基づいて利用することができるものとします。
(2)本キャンペーン対象投稿内容の著作権等の帰属等については以下のとおりとします。
①著作権法第18条〜第20条までの権利については、応募者は、自らおよび第三者をして行使しないものとします。
②著作権法第21条〜第28条までの権利については、応募者自らまたは原権利者に留保されます。
応募者は、当社に対し、本キャンペーン対象投稿内容の表示、編集、複製、転載、配布、公衆送信などの利用(出版、映像、翻訳、放送、演劇化、商品化、製品化などの利用の場合を含む)することができるためのライセンスを、無償で付与するものとします。
(3)当社は、第2項に定めるライセンスに基づき、本キャンペーン対象投稿内容の表示、編集、複製、転載、配布、公衆送信などを行い、利用(出版、映像、翻訳、放送、演劇化、商品化、製品化などの利用の場合を含む)することができるものとします。これらの利用を行う場合、当社は応募者に対する利用の対価の支払は致しません。
また、当社は応募者の当該サービスのID、ニックネームその他の応募者を表象する名称および情報を表示しないことができるものとします。
(4)応募者が当該サービスを退会した後も、当社は、第2項に定めるライセンスに基づき、
応募者が投稿した本キャンペーン対象投稿内容を利用することができるものとします。
ただし、応募者個人を特定する情報を表示しない措置を行った上での利用とします。
(5)本キャンペーン対象投稿内容の利用について、利用者および第三者に損害が発生したとしても、当社は当社の故意・過失がない限り責任を負わないものとします。

5.当選に関する注意事項 当選された場合は、次の事項にご注意ください。
①当選の権利および賞品を、第三者に譲渡・換金・転売することはできません。
②賞品の交換・返品・換金は致しかねます。
③賞品発送後3ヶ月を経過するまでに賞品の受け取りがない場合、当選は無効となります。
④抽選期間内にダイレクトメールにて連絡が行えない場合、当選は無効となります。
⑤ご連絡先のメールアドレスが使用されていない場合、当選は無効となります。

6.本キャンペーンの内容の変更等 本キャンペーンの内容は、予告なく変更、停止、中止、終了される場合があります。
また、本キャンペーンの実施期間中に本キャンペーンの内容の変更等が生じる場合、その他当社が必要と考える場合は、本キャンペーンを実施している当社アカウント等で、当社が適当と考える方法で告知するものとします。
なお、本キャンペーンの内容の変更等は、別途当社が定める場合を除き、すべての応募者と当社との間で適用されるものとします。

7.本規約の変更
(1)当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、変更内容および変更された内容の効力発生時期を当社のサイトに掲載する方法によって応募者へ事前に通知することで、本規約を改定(以下「本改定」といいます)することができるものとします。
①IT業界に関する事情・状況の変化その他の相当の事由があると認められる場合において、本改定の内容が応募者の一般の利益に適合するとき
②本改定の内容が本規約に基づく本キャンペーンの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
(2)応募者は、本改定後に本キャンペーンの応募を継続した時点で、当社と応募者との間の一切の関係には本改定後の本規約が適用されるものとします。
なお、当社は、応募者が本改定に同意した後に本改定の内容に関して応募者に損害が生じた場合においても、一切責任を負わないものとします。

8.免責事項
(1)当社は、本キャンペーンに関するすべての事項について、その正確性、完全性および安全性などを保証するものではありません。
(2)本規約に基づき、当社の行為および本キャンペーンに関連して応募者に損害が生じた場合には、当社 に故意または過失がない限り、当社は損害賠償責任を含む一切の責任を負わないものとします。また、当該サービスに関連するアプリケーションの動作環境により発生する本キャンペーン運営の中断または中止によって生じた損害については、当社はいかなる場合にもこれらの責任を負わないものとします。

9.個人情報の取扱い 応募者の個人情報は、今回の賞品発送にのみ利用し、応募者の個人情報を応募者の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。いただいた個人情報は当社のプライバシーポリシーに基づき安全かつ適正に管理します。

10.準拠法・合意管轄 本規約は日本法に準じて解釈されるものとし、本キャンペーンに関して当社と応募者との間に紛争が生じたときには、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

「累計OK-チップ」「移行対象のOK-チップ数」廃止のお知らせ

いつもOKWAVEをご利用いただきありがとうございます。
このたび、「OK-チップ、感謝指数の廃止ならびに新ポイント制度開始のお知らせ」でお知らせさせていただいた機能廃止に伴い、10月20日(木)11:00にマイページで表示している「累計OK-チップ」「移行対象のOK-チップ数」を廃止させていただきます。なお、9月30日までに保有しているOK-チップは11月1日(火)11:00に新ポイントに移行いたします。
一時的にサイト上での確認ができなくなるので新ポイント移行まではご自身で「移行対象のOK-チップ数」の把握をお願いいたします。

【「累計OK-チップ」「移行対象のOK-チップ数」廃止日】

2022年10月20日(木) 11:00

【対象サービス】

OKWAVEパソコン版・OKWAVEスマートフォン版

【変更イメージ】

OKWAVEパソコン版

OKWAVEスマートフォン版

【今後のOK-チップの取り扱いについて】

今後、「知識・経験・スキル」で報酬が受け取れる『パートナープログラム』を推進するためポイント制度の導入を予定しております。
今後は貯めたポイントを好きなタイミングでギフト券などに交換可能なサービスを予定しております。なお、9月30日までに保有しているOK-チップは11月1日(火)11:00に新ポイントに移行いたします。
また、「一般社団法人 ハートリボン協会」、「公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)」へ寄付していただいたOK-チップに関しても新ポイントに引き継ぎを行います。

【移行レート】

今後はOK-チップ10チップを新ポイント1ポイントとして移行(移行後のポイントで小数点以下が発生する場合は繰り上げ)
※ ポイント交換に関しては随時リリース予定

【移行例】

保有OK-チップ数 移行後のポイント数
111 OK-チップ 12ポイント
110 OK-チップ 11ポイント
9 OK-チップ 1ポイント

【予定しているポイント条件】

■対象 : OKWAVEが推奨するアクション
■特典 : 1ポイント1円相当

引き続き、OKWAVEをどうぞよろしくお願いいたします。

【変更完了】オウケイウェイヴ・メディアサービス利用規約変更のお知らせ

【2022年9月30日追記】9月30日に変更完了しました。

平素よりOKWAVEをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、「OK-チップ、感謝指数の廃止ならびに新ポイント制度開始のお知らせ」でお知らせさせていただいた機能廃止に伴い「オウケイウェイヴ・メディアサービス利用規約」の内容を一部改定することになりました。以下に主な変更点をご案内いたしますので、ご確認いただけますと幸いです。

【改定日】

2022年9月30日(金)

【主な変更点】

・第2条(用語の定義)11項、第12項を削除
・第3条(OK-チップに関する特則)を削除

※改定後の利用規約の内容は以下のとおりです。

オウケイウェイヴ・メディアサービス利用規約

以上となります。 今後ともOKWAVEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【あなたにとってのスローライフ】アンケート結果

キャンペーンで実施したOKWAVEからの質問【あなたにとってのスローライフ】のアンケート結果を発表します!

【OKWAVE質問】「あなたにとってのスローライフ」アンケート
https://okwave.jp/qa/q10020140.html

2022/6/15(木)〜6/30(木)

回答:262件

たくさんの回答ありがとうございました。

「ゆったりと人生を楽しもう」という意味合いで使われることの多いスローライフ。
昨今はリモート勤務が普及して、ライフスタイルも多様化しています。
皆さんはどのようなことをして人生や生活の質を高めているのか、今回、アンケートを実施しました。

 

■質問1(自由回答)
最近おこなった「人生や生活の質を高める」ことはなんですか?

■質問2(任意回答)
年代を教えてください

 

幅広い年代の皆様に回答いただきました。

年代別に、自分なりのスローライフを実現している回答をご紹介します。

◇10代
━━━━━━━━━━━━━
自転車で10分で行ける塾に、歩いて行きました。普段気づかなかった店や自然を発見できてよかったです。

━━━━━━━━━━━━━
よく節約して、欲しいものなどが出たときに使うようにしました。そうすることで、衝動買いを抑えることができ、色々と得するようになりました。

━━━━━━━━━━━━━
いろんな商品の食べ比べをするようになりました。
チーズやサラダチキン、メーカーもので言うとランチパックやからあげクンなどいろんなジャンルの食べ比べをしています。おいしいし、楽しいです。

━━━━━━━━━━━━━

いつも電車や自転車で通ってる道を歩くだけでも、景色が新鮮に感じますね。
また10代からお金の使い方をしっかり学ぶことで、将来にも活きてきそうです。

◇20代
━━━━━━━━━━━━━
筋トレ!筋肉がないと、遠出するにも何するにもすぐに疲れてしまうし、今後の人生で必ず必要になるものだから今から蓄えていくためにはじめました。

━━━━━━━━━━━━━
恥ずかしがらずに積極的に家事の手伝いをしています。
親孝行は少し恥ずかしいと思うこともあったのですが、今だから出来ることを全てやることが、子供の使命だと思っています。

━━━━━━━━━━━━━
・食生活の見直し
パックジュースでなく、生の野菜や果物でジュースを手作りする
・瞑想
寝る前に瞑想して頭を空っぽにしてリラックス
・デジタル離れ
寝る前や休日、人といるときなどできる限りスマートフォンやネット環境から離れる時間を多くとれるよう心掛けている

━━━━━━━━━━━━━
月に数回、いつも購入するよりも良いお肉で大好物のすき焼きをするようにしています。その楽しみがあるからこそ毎日頑張ることができています。

━━━━━━━━━━━━━
3万円の高い靴を購入した。
おしゃれさだけを重視するとQOLが下がる
履き心地も大事!!!

━━━━━━━━━━━━━
エアコンを極力使わずに涼しい生活をすることです。簾などいろんなアイテムを駆使すれば関東圏でも例年8月中頃くらいまではエアコン要らずで過ごせます。

━━━━━━━━━━━━━

自分で稼いだお金で、自分にご褒美をおくるのは、モチベーションが上がりますね。
どうやって人生の質を高めることができるのか、買うものひとつでも違ってきます。

◇30代
━━━━━━━━━━━━━
家庭菜園と断捨離です。
派手なものがない、必要なものがわかりやすいシンプルな暮らしが私の快適なスローライフです。

━━━━━━━━━━━━━
財布や服など、今までは安いものをたくさん買っていたが、ちょっと質のいいものを少し買うようになった

━━━━━━━━━━━━━
生活の質を高めるために、パンや紅茶など好きなものに少しお金をかけて、少しだけ贅沢な時間を過ごすようにしてます

━━━━━━━━━━━━━
舞台観劇を楽しむようになりました。
約3時間の観劇でチケット代が大体1?15,000円ほどするので、同じ金額を使うならブランドもののバッグを買ったり服やジュエリーを買う方がコスパ良いなぁと以前までは思っていました。
ドラマや映画とは違う、今目の前でリアルに広がる演者の方々の演技、想いを楽しむことが最近好きになり、自分を着飾ることよりもすごく心が満たされています。

━━━━━━━━━━━━━
シャンプーとトリートメントを安さで選んできましたが 少し高めのノンシリコンでオーガニックのものに変えました。
環境を配慮してのものにし、少しでも地球のことを考えるようになり、また自分の髪にもいい影響がでてきて いい時間を感じています。

━━━━━━━━━━━━━
休日でもダラダラしないで運動するように心がけています。
運動することによって疲れることもありますが、ダラダラするよりも心身がリフレッシュして月曜日から調子が良くなりました。

━━━━━━━━━━━━━
寝る前のヨガを習慣づけた
より眠れるようになって健康的になってきたように思う!

━━━━━━━━━━━━━

30代からは、ライフステージの変化や、体質も変わってくることが多く
「健康」というのはより良いスローライフをかなえるための
ひとつの大きな課題になりそうです。

◇40~50代
━━━━━━━━━━━━━
ベランダ菜園始めました。はじめはミニトマトだけだったのですが、季節・年が経つごとにレベルアップして、ナス、トウガラシ、小玉スイカ、キュウリ、メロン を栽培するようになりました。
ベランダなので失敗することが多いですが、年々知識が増えていってます。

━━━━━━━━━━━━━
週に1度は映画を見るようにしてリラックスできる時間を作っている。音楽も時々聞くようにして気持ちだけは若返りしようとしている。起床して直ぐに朝散歩、日光浴をするようにしている。
時々は美味しいものを食べるようにしている。

━━━━━━━━━━━━━
自転車であてなくポタリングに出かけ、途中に簡単なキャンプ用品でコーヒーを淹れて時間を楽しんだりしています。

━━━━━━━━━━━━━
スマートウォッチを購入して健康管理を始めたことです。
睡眠や心拍数、運動を管理してくれるので、生活の質が高まりました。

━━━━━━━━━━━━━
休日に山にハイキングに行ったり、綺麗な花を見にいったり、徒歩や自転車で散歩したり、なるべく自然に触れるようになりました。心が豊かになる気がします。

━━━━━━━━━━━━━
生活する中で自分が出来ることは何か、よく考えるようになりました。
なるべくゴミがでないように工夫をしたり、自分で修理出来ることはし、なんでも大事に使うようにしています。
またゴミを出す際も安全にきちんとリサイクルして貰えるように気を付けています。

━━━━━━━━━━━━━
珪藻土のコンロを買って嫁さんと庭で夜風に当たりながら色々なものを焼いて食べて星空を見ながらお酒をゆっくり飲んでいます。

━━━━━━━━━━━━━
以前より買い置いてあった本・雑誌・フリーペーパー(積ん読く)やCDを、あたかもお酒を舌で転がしながら飲むように、少しづつ読んだり聞いたりしています。素朴な生活を心がけ(これが自分にはなかなか難しいこともあるのですが)、自宅の整理をしたり、ゆったりとした時間をたのしむことで、ホントーの豊かさが実感できたように思えてまいりました。

━━━━━━━━━━━━━

40代、50代は人生の第二幕の始まりとも言われています。
今までと異なる、今までは出来なかった生活に切り替えるというのも、
ひとつのやりかたかもしれません。

◇60〜80代
━━━━━━━━━━━━━
食品ロスが多く出ている所から、ネットを使って購入するようにしている。少しでも弱った方々が潤うように今後も応援していきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━
最近、日々の栄養のバランスの為に夕飯のみ日替り食材の配達サービスを利用するようにした。

━━━━━━━━━━━━━
年金の事を真面目に考え始めて年金相談センターに行き相談した。
もう少し働いてみる事にした。

━━━━━━━━━━━━━
朝食後6時過ぎに、朝日を浴びてウォーキングする。

━━━━━━━━━━━━━
スーパーでお野菜を買うとき、地場のお野菜売り場から選びます。虫食いだったり、形が悪かったりしても、お野菜としての栄養は高そう。賞味期限間近の商品も、積極的に買っています。すぐに消費すれば、なんの問題もありません。
それと、フードロスの削減に取り組んでいるECサイトからの買い物も増やしました。利用しているサイトを運営しているのは、社会貢献活動を行う団体を支援しているので、間接的に社会貢献に関わっていることを実感できます。

━━━━━━━━━━━━━
庭の木を剪定したときに、切った枝と葉を分け、枝は紐で束ねてゴミに出し、葉は土に埋めて腐葉土にした。これによりゴミの量を少なくすると同時にゴミ用のポリ袋の使用量も減らすことができた。

━━━━━━━━━━━━━
小さな盆栽を友人にいただいてから、縁側から盆栽を眺めお茶を飲むのが毎日の楽しみです。

━━━━━━━━━━━━━
60年ぶりに鉄棒に挑戦しました。3ヶ月でやっと逆上がりができるようになりました。懸垂も5回はOKです。

━━━━━━━━━━━━━
趣味の編み物を毎日する事です。何時間でも没頭できるので自分に合っていると思います。

━━━━━━━━━━━━━
ここ3年位前から「スローライフ」になりました。やっとつかんだ私の小さな幸せ、長年の願いが叶いました。自分の為だけに行動する生活「好きな事を好きなように好きな時間でやれるようになりました。」そして今時間はスロ-に充実して流れて行きます。誰に文句を言われる事もなく、好きな時間に起きて好きな食べ物を食べて、好きな本を読み、好きな仕事を少しして
すべて自分の為の行動が出来、寝る時には充実を感じています。私は人に気を使いすぎる行動を長年していたのです。
今はそれがなくなり、自分の為に質を高める生活ができるようになりました。

━━━━━━━━━━━━━

自分の趣味や、やりたいことをもてる時間をしっかり作るのも、重要ですね。

いかがだったでしょうか。
本アンケートもたくさんの回答をいただきました!
あらためて心よりお礼申し上げます。

現在開催中のOKWAVEのキャンペーンはこちら!
是非、ご参加ください!

<開催中>

▼【OKWAVE企画】パートナープログラムキャンペーン
期間中に報酬付き質問に回答し、べストアンサーがつくとAmazonギフト券をプレゼント!

パートナープログラム詳細 *10月14日(金)まで!
https://project.okwave.jp/campaign/partner-program/